【ずこう】と読みます
御本尊に御供えをしたり、
修行者が体に塗ったりして身を清め、邪気を近づけないために用いる【お香】です
本堂の入り口に置いてるお寺も有り、
参拝者が身を清めることが出来ます
写経や最近流行している写仏・なぞり仏等の前に塗香で身を清めたりします
天然の香木が原料です
お線香と大きく違うところは、
線香には火を付けやすくするために原料の中に約20%前後の炭が入っています
香木本来の香りが楽しめます
天然香木とは、通常白檀・丁字・桂皮・大茴香・乳香等で、各々メーカー独特の配合で作られています
使い方はひとつまみを手のひらに取り
両手で軽くこすり合わせながら、気を静め体の邪気を払います
以前私は頭から肩から、体全体に塗香を擦り込み
お念珠にも揉み込んで邪気を払った気になっていました(笑)
毎月お邪魔している宮島・大願寺の副住職さんが
目を閉じて、心静かに両手にこすり合わせる事で邪は払えますって仰られて・・・
確かに、確かに
香水の香りも良いけど
たまには和テイストの、何処か懐かしい塗香の香りに包まれてみませんか?