「お参り」カテゴリーアーカイブ

朔日参り 12月

今年最後の宮島、朔日参りです

今年も欠かすことなく毎月お参りをすることが出来ました

本当にありがたいことです

2014120123540000大願寺の仁王門です

金剛力士像が左右に安置されています

お参りを始める前は、向かって右側の力士像に手を合わせます

一礼して右足から、お寺に入ります

お参りを終えると、一礼して左足から門を出て、

左側の力士像に手を合わせます

誰から教えてもらったのかも覚えていない作法ですが

もう、身についているんですねー

間違えることはありません

来年も、朔日参りを続けていきます

因みに大願寺さんの場所は、厳島神社の回廊を出た向かい側

霊宝感の正面です
2014120123540002

 

奥の院 2014

立里荒神のお参りをすませ、再度バスでコトコトと40分

高野山の奥の院へ

その日は21日、御大師様の縁日です

接待の生姜湯を頂き、一路奥の院を目指します

P1000826こうやくんが出迎えてくれましたわ

参道を進むと、空気がヒンヤリとしてきましたP1000827参拝者も少なく、気持ちが引き締まってきます

両サイドに大名家や武将のお墓が並んでいる参道を歩くと

毎年のことだけど、大きな気に包まれて気が昂ぶっていきます

ここで、納経帳に集印をして頂き、遍路in2014が満願

私の6回目の遍路も無事に終了しました

この日は弘法大師の縁日と言うことで、

納経所でお下がりの鏡餅を細かく割ったモノも頂きました

それにしても温かい高野山でした

11月末とは思えないぽかぽか陽気のお参り日和でした

 

 

立里荒神 2014

高野山へお参りの目的は2つ

1.奈良県の立里荒神へ参拝すること

2.奥の院に参拝すること

立里荒神は奈良県だけど、高野山から行くのが一番の近道です

先ずはいつものようにケーブカーで高野山駅へP1000810

イッキニ標高867メールへ到着

ここから路線バスに乗って約40分で立里荒神到着です

しかーし、本社殿はここからさらに階段を上ること約15分P1000819

初めて参加の叔母は息が切れて、無口です

社殿は標高1260㍍

この日は天気が良くて遠くの山並みが見渡せますP1000823P1000811 P1000813

P1000825すーーっと走った雲がまるで龍のよう

いつ来ても気持ちの良いところです

気が充満しているかのごとく、体が洗われていきます

来年も絶対に行くわP1000818

高野山 in2014

本日は高野山へ行って参ります

四国八十八ヶ所お遍路の旅の最終地点は高野山

先月終了した2014年度遍路の総括です

先ずは、高野山駅からバスで片道約40分の立里荒神社へお参りをして、

高野山奥の院へ参拝の予定です

今回は京都にいる母の妹も一緒です

11月の高野山は寒いだろうなぁ

特に立里荒神は標高1200㍍以上の山の上にあるので、寒さは格別です

一昨年はお参りしてたら、雪が下から吹雪いてきた

母と叔母は防寒の話ばかりしています

帽子は必要とか、手袋・暖かい靴下がどーのこーのとかね

私は、お参りの手順確認に余念はありません

今回は奥の院で、先祖供養の護摩木も奉納してくる予定

ご先祖様の戒名も再度頭の中に入れ直しました

高野山へ行けるので、気持ちが昂ぶってきました

 

と言うことで、

11月21日(金)は

フレグランス・伽羅は、お休みをさせていただきます

鑑定のご予約の方は

電話 082-231-8203

FAX     082-294-3754

メール yuko@f-kyara.net

までお願いします

必ずお返事をさせていただきます

よろしくお願いします

 

 

 

 

横川胡神社

夕べ18時頃と今朝10時

町内に空砲の花火音が勢いよく鳴り響きました

フレグランス・伽羅のある中区寺町の川向こう

横川胡神社の秋祭りの始まりです

2014112010260000

2014112010260001弊社は毎年この時期は、中区胡町にある胡子神社で

熊手を祈祷してもらって商売繁盛の祈願をします

熊手-一番ちっちゃいヤツですが商売繁盛の思いは満載

2014112012010000.jpgちっちゃいころから「えびすこさん」は馴染みの深いお祭りです

横川の胡神社は区も違うし、氏子ではないのでお参りには行きませんが

ちょっと顔を出してみました

こちらでも熊手を売っている模様

夜は神楽の奉納もあるんです

爆心地から1.3㎞しか離れていなかったので、原爆で全焼したにもかかわらず

表の標柱はは残ったんだそう

事代主神=恵比須大黒様が祀られていて商売繁盛の神社です

普段は書道やそろばん教室などが開催されている

ちっちゃな静かな神社ですが

今日は人で溢れかえっていましたよ

今夜の神楽に行ってみようっと

11月も宮島へ

霧雨の中、11月も宮島・大願寺へ朔日参り

今日は初めてのTさんをお連れします

Tさんは学校の教員をされているので、お寺参りが出来るのは土・日曜日のみ

彼女は教員でありながら、女優さん

先日も縮景園で一人芝居をされたばかりの美人さんです

大願寺の御本尊は【弁財天】

芸事の仏様としても有名なので、彼女にはぴったりなのかなと思いまして・・・

初めて護摩供養に合われるらしく、

1時間正座で読経をするのは大変だったのではないでしょうか?

が、大願寺さんをとても気に入って頂いたようで

又行きたいとのこと

お寺や住職とも相性があります

どんなに周囲からここのお寺は良いよと勧められても

どうしてもお参りできない神社仏閣は多々あります

Tさんが大願寺さんと相性が良くて良かった

紹介する側にとっても、相性ってかなり心配なんですよねぇ

お滝

10月26日午前中に遍路を満願した私達親子は

その足で愛媛県西条市にある、香園寺・奥の院の滝業へと向かいました

水量も多く、良い感じのヒンヤリ感が漂うお滝場です

参加人数も少なかったからか、気持ち的にゆっくり水を浴びる事が出来ました

次回は12月を予定しています

12月は冷たいだろうな

さて、今回のお滝は新しい方もお誘いしていました

男女一人ずつ

滝着も仏具も準備し、待ち合わせ時間も確認していたのに

やっぱりと言いましょうか

当日の朝連絡があり、体調を崩して病院に運ばれたのでって

キャンセルになりました

ありゃりゃ・・・

まぁ、初めての方が素直に1回目から滝に来られる事はあまりありません

何かが、誰かが、諸事情で、行けなくなります

病気になったとか、子供が熱を出したとか、高速道路で事故した等々

理由はともあれ行けない事には変わりありません

それは、その人に憑いている諸々の事情が行かせないようにするから

憑いている【モノ】は滝に行って流されてはいけないから

必死で抵抗して滝に行かせないようにするんですね

怖い怖い、怖いでしょう

1年以上も足止めをくった人もいます

一度滝に行く道筋が付くと、後は楽に行けるんですけどね

今回の新人さんの参加は、いつになる事やらね

気長に待ちましょう