錦の納め札

お遍路では、お寺の本堂と大師堂に

自分の名前・住所・願意を書いたお札を納めます

短冊のような紙ですね

この納め札は遍路を回った回数で色が違います

1~4回 白色

5~7回 緑色

8~24回 赤色

25~49回 銀色

50~99回 金色

100回以上 錦

私は現在10回目が終わったところなので赤色

18回目が終わった母も赤色と言うことになります

100回以上遍路をするってホントに凄いことです

錦の納め札を持たれていると言うことは

重ねた修行に尊敬の念がはらわれ

その方の得られた功徳の重さは計り知れなく

とても尊く考えられています

お札入れに錦のお札が入っていたら密かに頂いて持ち帰って

お守りにしたら良いと言われています

昔は、信仰によってはその錦札の繊維を1本ずつ

薬と一緒に口にすると効き目が増すと言われたほどだそうです

なので、

お札入れをかき回して錦のお札を探している人を時々見かけます

私は、そこまではしたくないですね

我が家には錦のお札が何枚もあります

出会った方が下さったり

偶然箱の中で見つけたり

今回のお遍路の最終寺、雲辺寺の本堂でも見つけちゃいました

錦のお札

裏には歩き遍路87回・車行遍路27回=合計114回と書かれていました

歩き87回って凄いわ

満願のお寺で見つけた錦のお札

嬉しかったです♪