日御碕神社@2017

いつからブログを更新していなかったのでしょうか???

思い出せないくらい間が空いています

ただただ忙しさにかまけてのブログの延滞・・・

年の変わり目である2月4日前後は、

今年の運勢鑑定に来て下さる常連様の波・波・波

やっと5月に入り一段落しました

 

あ~あ~

どこから書きましょうか・・・

日御碕神社への参拝から

我が家には日御碕神社の【龍蛇神様】の御分祀をお迎えしていますので

一年に一度、春頃のお参りに行きます

先ずはこちら下の宮=日沈宮(ひしずみのみや)でお祓いをして頂きます

こちらには天照大神が祀られています

 

 

その後弟宮である須佐之男命が祀られている上ノ宮=神の宮にお参りをします

この日は本当に天気が良くて、

青い空と鮮やかな朱塗の神社のコントラストが本当に見事でした

日御碕神社はいつ行っても静かで、心が洗われます

龍蛇様は一見恐そうですが

大国主大神のお使い神として、出雲神在月の神迎祭のときに

八百万の神々を稲佐の浜から先導する役目を担っていますので

ご神体として崇められているんです

商売繁盛の神様なので、

私は毎日家で・会社で龍蛇様の御分祀に手を合わせています

 

 

第11回錦帯橋ロードレース

今年も走ってきました

錦帯橋ロードレース

7回目の参加となります

この大会は公認コースのハーフマラソンがありますが

 

      ↑ハーフのスタート時の写真

ランナーが次から次へとやって来ます

私はいつも10㎞

毎年同じ時期に同じ距離を走ると

自分の成長が分かります

今年は撃沈でした

去年のタイムより4分も遅かった

走っているときは調子良いなぁって思ったんですけど・・・

練習不足は確実に後半の足にきます

練習は裏切らない・・・

その通りです

走った後は名物の【大平】

具だくさんのお汁で胃がほっこりします

来年も走るよー♪

 

 

印鑑

3月に入りましたね

寒さの中にも暖かさが感じられるようになりました

春はそこまでやって来てます

花粉でお鼻もムズムズし始めましたが・・・

最近私のブログ見て、ご印鑑の注文をして下さる方が多いです

1月に2人のお子様(もう成人されていますが)の

象牙吉相印で実印・銀行印・認印のご注文がありました

今日は続けて別々の方が

実印と銀行印をご注文下さりました

有難いです

注文を頂いた印鑑は、私が絶対的に信頼を寄せている

幟町の横田印房さんへ

お願いをします

とても丁寧なお仕事をして下さいます

春は新たなスタートの季節でもあります

きちんとした印鑑は自分の分身

印鑑をお作りになるときは、このブログを思い出して下さいね

トレゾアブレスの修理

こちらはブレスの修理です

弊社でお作りしている【トレゾアブレス】

毎年、年の初めにメンテナンスに来られる方が多いです

こちらの男性、初めてお作りして8年くらいになるのかな

ラピスと孔雀石が変色・変形しています

画像では分かりにくいのですが

ブルートルマリンも表面が欠けてガリガリ状態

新しい石と入れ替えて、浄化も完了した状態でお渡しします

今年も一年、元気で頑張って下さいね

 

 

お雛様

今年も恒例でお雛様を飾りました

お念珠コーナーに人形のみ並べています

飾ると言うよりは虫干しって意味合いが強いかもしれません

このお雛様

私が生まれたときに祖父母から頂いたモノ

既に半世紀以上前のモノです

私が大学で一時広島を離れた頃から片付けっぱなしで

その後会社を移転したり、引っ越したりと

箱から出していない期間が約25年以上・・・

飾ろうとしたら、お雛様達の御髪がズルルルっ

お顔や衣装は痛んでいなかったのですが、御髪ぃぃ

キチンと修理をして頂き、それ以来毎年お店に飾っています

金屏風に錦のお衣装はやっぱり華やか

いつもお雛様に見とれてしまいます

2017年京都マラソン

2月19日(日)快晴の京都

今年も京都マラソン42.195㎞を走ってきました

4回目の京都マラソン

今年は42.195㎞が長かった~

辛かった~

もうダメかと何度も思いながら

一緒に出走した妹

先回り応援をしてくれる母と伯母

切れることのない沿道の声

ボランティアの皆さんの笑顔に後押しされて無事にゴール

ゴールは平安神宮の赤い鳥居(少し手前)です

なんで42.195㎞も走るんだろう???

自分で何度も考えますが

ゴールした瞬間のあの達成感と爽快感は何ものにも代えがたいンです

辛いのよ

足も痛いの

でも、ゴールの一瞬のために走る

マラソンに出会えて私の人生は変わったと思います

走れるって素敵♫

 

 

男物念珠修理

年明けより、お念珠やブレスの修理依頼が多いです

昨年ブログにて何度か修理のお話しをアップしてきたので

その効果もあったのかな

なんて思っています

こちらは男物の片手念珠

金剛珠18玉赤瑪瑙仕立て下編み紐2色正絹6本

修理前は紐が切れて玉がバラバラ

紐は色あせてクタクタ状態

紐の色も定かではありません

こちらの修理は弊社内で可能です

こんな感じに仕上がります

税込み1,400円也です

新品状態

喜んで頂けると思います