オーベルジュ雲南

昨年に引き続きこちらに泊まります2014-03-16 16.04.28

100年以上前の古民家を再生したお宿です

食事は地元野菜を使ったイタリアンがメイン

宿泊のお部屋は川が見えるリバーと屋根裏部屋付きのシーリングの2部屋のみ

この日はリバーサイドのお部屋に通されました2014-03-16 16.10.23

宿泊客は私たちのみ 母はコタツがお気に入り

建物2階を占領します

お風呂は近くの銭湯へ出かけます2014-03-16 16.04.21

歩いて1分程のところにある出雲湯村温泉元湯

お湯は源泉掛け流しのかなりヌル目ですが

体はめっちゃ温まります

 

お楽しみの夕食です

最初の前菜 覚えてないけど右端は鰆だった

2014-03-16 18.13.51

 

 

 

 

 

2番目の前菜はバーニャカウダと焼き芋のスープ2014-03-16 18.26.46

焼き芋の香りと味が口の中を占領しました

そして、いよいよ待っていました

鯖のパスタ 2014-03-16 18.46.37

地元の野菜がたくさん入って絶品という以外に表現のしようがありません

美味しい♪

一年前に泊まったとき鯖は苦手という話しをしたことを

お店の方は覚えていてくれて、大丈夫ですかと確認してくれたんです

いつもは鯖は絶対に食べませんが、このパスタは別

これを食べに泊まったようなものですからね

 

魚料理はイトヨリ2014-03-16 19.08.50

お肉料理は豚です2014-03-16 19.31.02

そしてデザート2014-03-16 19.55.02

おなかいっぱいになりました

味が濃くなくて、ソースなんかでごまかしてなくて

お野菜の味がするんですよ

 

そして、朝食2014-03-17 08.10.02

やはり地元のパンにチーズにバターにジャム

ゆずのお味のジャムも美味しかったぁ2014-03-17 08.10.11

朝から完食です

ご馳走様でした

 

 

オーベルジュ雲南の方々と母の記念撮影 -1

又来年も泊まりますねー

 

ご縁横丁

もう3週間も前のお話になりました

日御碕神社・出雲大社のお参りを終えると

13時過ぎ

お腹が空いてきました

という事で、大遷宮と同時に出来たこちらへ立ち寄ります2014-03-16 13.07.58

10店舗位が軒を並べていました

頂くのはもちろん出雲蕎麦

名物の三段割り子とろろ入り2014-03-16 12.58.31

出雲そばって昔より食べやすくなってる気がする・・・

出雲そばってもっとホロホロというか口の中でパサパサしたイメージがあったのですが

美味しかったです♪

出雲大社前の表参道は整備されていて、食べ物屋やお土産物屋さんが並んでて

とても賑やかでした

熱々の【お焼き】を売っているお店があって

地元産椎茸を使ったおやきを食べてみました

美味しい♪

お蕎麦を食べた後だったので母と2人で1個です

島根県って観光事業を上手に盛り上げる県なんだと思います

NATURENSE

以前ご紹介したNATURENSE

スティック40本入 燃焼時間は約30分です

シリーズとしては5種類展開されていますが、

この度は3種類入荷しています

 

まず

COMFORTABLE   TIME    コンフォータブル タイム2014-03-11 15.42.08

~ラベンダーとローズマリーの香り

快適に過ごしたいときにおすすめです

 

REFRESHED  TIME   リフレッシュ タイム2014-03-11 15.41.44

~ゼラニウムとイランイランの香り

リフレッシュしたいときにおすすめです

 

  INSPIRED  MIND インスパイアー マインド2014-03-11 15.41.01

~レモングラスとオレンジの香り

気持ちを元気にしたいときにおすすめです

 

私は INSPIRED  MINDをお部屋で焚いてます

強い香りになれた私のお鼻にはなかなか響いてきませんでしたが

いえいえ

ほのかに香ってきますね

元気になる調合なので、朝メイクをしているときに焚いています

まるでアロマのような表現のお香です

 

 

つるのおんがえし

童話ではありません

母と二人、なーんにも予定の無い休日のお昼

ぶらぶらと横川のフレスタヘお買い物

お腹が空いたので「つるのおんがえし」でお昼ご飯2014040214090002

買い物のたびに気になりながら

横目で見ながら

一度も訪れたことはありませんでした

 

ジャージャーうどんとおにぎりのセット2014040214090000

 

 

 

 

青野菜の温玉うどん2014040214090001

(って名前だったと思う・・・たぶん・・・)

細めでコシの強い麺で、私好み♪

お腹いっぱいになりました

大変美味しく頂きました

ご馳走様でした

 

 

滝のあとはこちら

今治市内にある

JAおちいまばりが経営!?だと思います

さいさいきて屋P1000356

今治の農家さんが持ち込んだ新鮮なお野菜が安いお値段で

めっちゃたくさん売られています

目移りしちゃうくらい多いの

新鮮な瀬戸内のお魚もたくさんあります

こちらでお野菜を買い込んで、お昼ご飯も隣接されている食堂で頂きます

こちらはトレイを持って食べたいおかずを自分でチョイスする形です

ご飯もお汁も美味しくて 安い!!!

いつも母と2人で1000円でお釣りが来る

この日は東京に帰る妹の飛行機の時間が迫っていたので

車の中でお餅を頂きましたP1000359

蓬と紫芋のお餅

滝行で疲れた体に甘いものがしみわたるー

 

花祭り

4月8日は【花まつり】

お釈迦様のお誕生日です

お釈迦様に甘茶をかけてお祝いをします

フレグランス・伽羅の東側の通りは2014040310580000

寺町筋で浄土真宗・本願寺派の別院をはじめお寺が13カ寺もあります

このお寺さんの正面にこんな幟が沢山立てられ賑やか2014040310590001

お寺によってはお釈迦様が祀られていて

甘茶がかけられるようにされていました2014040310580001

2014040311000002沢山のお花で飾られたお釈迦様

寺町の4月の風物詩ですね
2014040310590002

お花見

桜が満開の広島市内

御花見をしない訳にはいきませんねP1000464

P1000467仕事が終わって会社の裏手の本川沿いで夜桜お花見会

お弁当を買って、ビールで乾杯

P1000462
桜の枝葉手の届くところにあります

対岸でもお花見をされている模様P1000466

最高のシチュエーションです