第10回よしか・夢・花マラソン結果

天気も最高に良くて

気持ちも最高に乗って

最高づくしの一日となりました

ハーフの自己ベストを8分33秒更新

目標タイムには1分11秒届きませんでしたが、

大満足のラン

2015042722220002←走る前の私

余裕をこいてます

帽子にはカープの堂林の缶バッチ

一緒に走るつもり・・・♪2015042711090000

2015042722220001←ゴールした私

汗で顔中がグチャグチャ、アップでは掲載できません

5回目の参加になった今年は、コース対策もばっちり出来たし

周囲に流されることもありませんでした

途中、ゲストランナーの松野明美さんと遭遇

めっちゃ小っちゃい方でしたが、大きな声で何回も頑張ってーを連発!!!

ほんの1~2秒の間に何回連発して下さったんでしょうか・・・

凄い早口だった(笑)

レース途中では町内の方やコース整備の方も声をかけて下さったり

給水所の高校生はとても元気

女の子達はゼッケンで名前を捜して、名前を呼んでくれました

もぅぅ、勇気百倍

皆さんありがとう♪

暑さも辛さも、そんな事はゴールしたら忘れてしまいました

マラソンシーズン最後の大会、爽やかに締めくくることが出来ました

良いシーズンでした

走らせてくれた全ての人達に感謝です

 

第10回よしか・夢・はなマラソン

今シーズン最後のマラソン大会です

昨年11月3日の湘南マラソンから数えて10回目のマラソン大会

これで今シーズンの走り納め

冬の期間6ヶ月で10大会を疾走しました

フルマラソン-湘南国際・福岡・京都

ハーフマラソン-丸亀国際・岩国基地・よしか

15㎞-宮島

10㎞-とびしま・錦帯橋・表参道

これらの最後を飾るのが今日の【よしか・夢・はなマラソン】です

2015042308560000フルマラソンも10㎞も今期自己ベストが出ているので

今日の大会でも自己ベストを狙います

コースは最初緩やかな登り坂がタラタラと7㎞位続きます

これが結構、心肺機能に負担をかけます

途中、熊注意の看板や養鶏場の近くを走り、田舎の空気を感じつつ

後半7㎞くらいは緩やかな下り坂

敵は暑さと自分自身だわ

ラスト3㎞くらいでスパートを・・・かけたい

マラソンを始めて丸5年

今年ほど走りこんだ年はないのよ

最後の大会にかける♪

頑張る♪

今日のゲストランナーは【松野明美】さんです

大会を盛り上げて欲しいなぁ

ご近所に

お花屋さんがオープンしました

【MAGNORIA  FLOWER  DESIGNERS】っていうお店です

シックな茶色のテント

豪華なシャンデリア

暫く前から改装工事をされていたので気になっていました

とってもおしゃれなお花屋さん

2015042412360000今朝、ポストに真っ赤な封筒に入った挨拶状が投函されていました

後で見に行ってみよう♪

還暦のお祝い

先輩が今年60才になられましたので

還暦のお祝いをしました

昔の仲間達で集まっていたお店でのお祝い会ですDSC02398-1-1

先輩には秘密にして、当日いきなり「還暦おめでとー」ってサプライズ

凄いびっくりしてくれました

花束とケーキだけのささやかなお祝いでした

 

60才ってもっと、凄いおじいさんやおばあさんをイメージしてたけど

DSC02393-1-1特にこの先輩は若々しくてカッコいい方なので

還暦ってピンときません

いつまでもお元気で、一緒に飲みたい方です

 

瑞穂の道の駅

国道261号線沿いの島根県田所というところにある道の駅

ここは店内の食材の豊富さもだけど

駐車場でいろんな企画

餅つきとかお米のつかみ取りとか、島根和牛の炭火焼きとか

とにかく美味しい企画満載の道の駅です

ここの一角で軽食が食べられるんです2015042110260003

弥勒寺の帰りに、おうどんを頂きましたよ

具が盛りだくさん乗ってます

2015042110260001

 

 

 

 

 

この天ぷらは【雪のした】って春の山菜を揚げたモノ

口の中に山菜の香りが広がります

美味しい♪

これで490円

大満足の一品です

弥勒寺への道中

弥勒寺へは自宅のある広島市内から車で約2時間弱

中国自動車道→浜田道→国道261号線を通るルートです

途中道の駅がいくつかあって

新鮮な野菜や切り花を安く求める事が出来ます

見るのも買うのも楽しい♪

今回は春なので、山菜が沢山出ていました

こごみ・タラの芽・セリ・バカの芽

山菜は天ぷらで食べるのが醍醐味、一番美味しい食べ方じゃないかなー

セリは和え物にしちゃいます

しかーーーし、我が家は揚げ物禁止の家

だって、お台所が油で汚れるの嫌だもの・・・

←ということでこちらを購入P1000925

電気で油を加熱して天ぷらを作る家電P1000926

20150421102600002015042110250000これを使ってベランダで天ぷらを作ることにします

↓こちらは横浜の叔母に送る豆類たち

P1000924

全て国産です

安心して頂けますね

 

 

島根県の弥勒寺

毎月第3日曜日は島根県の美郷町という

山深い町にある【弥勒寺】にお参りしています

山深すぎて、冬の間(12月~3月)は雪のためお参りは不可

広島市内では考えられないような雪が降ります

4月の第三日曜日、久しぶりに弥勒寺へお参り

自然の中にあるお寺なのでタケノコや蕗やセリや

豊富にニョキニョキと生えています

どれも柔らかくて美味しかった♪

春の味です・・・・・・・・・・・・・・・が

ちゃんとお参りはしました

当たり前です

このお寺の御本尊様は寺の名前通り【弥勒菩薩】像が祀られています

たぶん日本でも珍しいくらい大きな弥勒様です

大きいだけではなく、力も半端なく強く、商売人である私達を

見守って下さいます

11月まで毎月通いの【行】は続きます