yuko のすべての投稿

乱入・・・

 

9月の連休にゴルフに行きました

そこへ可愛い乱入者

グリーンのすぐ横に現れて、悠然とお食事を始めました

ボールが近くに落ちても、へっちゃらみたいです

逃げるでも慌てる気配もありません

次のホールでは、お友達まで現れて2匹でむしゃむしゃお食事です

人間ってうるさいなぁってな感じでしょうか・・・

名付け

鑑定のお仕事の中でも楽しいのは赤ちゃんの名付けです

もちろん決めるのは私ではありません

ご両親に幾つか考えて頂いて

最終的に漢字の意味・名前の響き・画数などのアドバイスをします

 

画数は一般的に言われている姓名判断です

画数の計算方法は諸説ありますが、

私は現代において一般によく使われる漢字を基本に考えます

旧字体を基本にという考え方もありますが

普段使いの漢字が一番身近で、親しみやすいモノ

普段は新字体で、姓名判断は旧字体と言うのは少し抵抗があります

 

名前の響き

男の子は男の子らしく 女の子は女の子らしくが原則だと思います

落ち着いた感じ・活発・爽やかとか

固い名前・柔らかい名前

響きも色々ありますね

将来どんな感じになって欲しいかもこの響きにかかってきます

芸能界へスポーツ界へと期待するのか

家業を継ぐ・公務員への道色々ありますね

親としての期待を込めたい部分です

 

そして日本人の名前には漢字を使うのが一般的

漢字の成り立ちとか、持っている意味とか大切にしないといけません

漢字が示しているモノをしっかり理解して選んで下さい

 

その他、陰陽のバランスとか考慮して

夫婦でしっかりと話し合って生まれてくる赤ちゃんに

この世で初めてのプレゼントとして名前を贈って下さい

 

ご依頼があれば私も一緒に名前を考えさせていただいています

今年お付けした名前は

心春-こはるちゃん

妃加-りかちゃん

有璃-ゆりちゃん

綺悠里-あゆりちゃん

綸香-りんかちゃん

等々、ご両親が一生懸命に考えられたお名前です

あれれ???女の子ばかりです

11月に男の子の予定があります

太郎くんってお奨めしたんですが、あまりに古風すぎるので却下のようです

鑑定料は一人5,000円頂いております

 

 

 

 

 

あかちゃん

今年はお客様の出産ラッシュとなりました

 

「壬辰年・六白金星中宮」の年の生まれの子と言うことになります

「壬」は十干の9番目 陽の水の気

「辰」は干支の5番目 =龍です

龍と水は切っても切れない関係です

私がいつも朔日参りをしている宮島・大願寺にも龍神さまがお祀りされています

スピリチュア リストの江原啓之さんもある雑誌の中で

大願寺の龍神さまの事を書いておられました

もの凄いパワースポットなのだとか・・・

そんな干支の【壬辰】の年ですがですが、

この各々の漢字に女ヘンを付けると

なんと・・・

【妊娠】に早変わり

妊娠・出産には縁起がよいとされ

例年に比べ5%も出生率が増える予測だそうです

 

縁起の事は別としてもベビーラッシュは嬉しい限りですね

私は常日頃からパワースポットへ行くのも良いけど

赤ちゃんが無限大のパワースポットよって話しをします

落ち込んだり、やる気のでないときは赤ちゃんを抱いてみる事

どんな人でも、何故か自然と笑みがこぼれますよね

赤ちゃんのパワーは無限大なので、無くなるって事はありません

 

今年の赤ちゃんは背中に龍神が付いています

強力な気を持ってこの世に生まれてきているハズです

 

 

 

 

 

 

広響ホットコンサート

日曜日にチケットを頂いたので、広響を聞きに行ってきました

生の音楽を聞くと深いリラクゼーションが起こり脳のストレス解消になります

音楽のことは全く無知ですが、

日常の喧噪から一時離れて、リラックス出来ました

 

今回は広響でフルート奏者をされているMさんのご招待でした

彼女は何度も指揮者の方からスタンディングを奨められて

笑顔で応えられていました

顔が輝いて眩しいくらい♪

 

又機会があったら行きたいです

ホントに良かった

 

Mさんありがとう

これからも頑張ってくださいね

 

イタリアン

大々先輩のT先輩と時々B級グルメの会を催しています

お代が高くて美味しいのは当たり前

安くて美味しいB級グルメを捜し出し食べ歩きます

 

焼き鳥・餃子・骨付き鶏等々

当たりもあるし、ちょっとこれは・・・っていうのもありました

そして今回は広島駅近くの猿猴橋町にある

【TAVERNA  たまい】

カウンターのみ8席くらいしかないイタリアンです

駅前横町というなんともノスタルチックな飲食街でしたが

意外(ごめんなさい)に通路もお店もきれい

居酒屋とかお寿司屋さんとかユニークなお店が軒を連ねてます

平日の19時でどちらのお店も一杯でした

 

私達はまず生ビールで乾杯

でもこのお店、イタリアンなのに焼酎も日本酒もおいてあります

 

突き出しに鶏もも肉のオレンジソースっぽいのが出てきたのですが、美味しい♪

何を頂いたのか、あまり記憶も定かではないのですが

マグロとアボガドのなんとかっていうの

これ、絶品でした

パスタも美味しかった トリッパも・・・

結局すべてが美味しかったのね

 

寺町のお店から猿猴橋まで、かなり遠いなぁと思っていましたが

路面電車でコトコト行っても30分もかかりませんでした

広島は狭い!!

だから!?又行きたいと思います

 

 

納涼会

先日、大先輩方7名で納涼会と称する唯の飲み会に行ってきました

久しぶりといってもちょこちょこお会いする方々ですが

遠慮のない会なので

お酒も会話も盛り上がります

今回選んだお店は、流川のカサブランカビルにある【そらきゅう】という居酒屋さん

【空に向かってきゅ~っと美味しいお酒を呑みませんか】で【そらきゅう】

 

店内は満席でほとんど男性だったかな

お刺身も美味しかったけど、私の一番のお気に入りは

トウモロコシの天ぷら

ワインも3本くらい空けたのかもしれません

 

みなさんほろ酔い気分でした

取り留めのない話しと美味しいお酒が明日の活力に繋がりますね

新製品その2

今日ご紹介するのも日本香堂さんの商品

ESTEBAN-PARIS-PARFUS   エステバンの中の

Orchidee blanche   オルキデ ブランシュ シリーズです

香りのコンセプトは

『花の中の花 壮麗な美神のかたち 心捉える高貴の香りを純白の花冠にひろげる

南の森の奥深く誇り高く君臨する花の女王

その名はオルキデ ブランシュ 白い蘭のときめき』

(日本香堂さんのカタログより)

 

スティック40本入り1,050円

チュールサシェ 945円を入れてみました

パッケージは水色で爽やかです

香りの印象としては蘭の香りが織りなすフローラル感満載

催眠効果と効能を高めてくれる「イランイラン」

体のバランスを整え疲れやダルさを取り除いてくれる「マンダリン」

等の香りが含まれていますので

熟睡を促してくれる香りなのではないでしょうか

秋の夜長に、一度お試しあれ♪