月別アーカイブ: 2019年9月

椎尾八幡宮

しいのおはちまんぐう読みます

岩国の錦帯橋より500メートルくらい、すぐ近くです

1626年に岩国藩主吉川広正によって建立された神社です

錦帯橋マラソンの時に車で前を通るんだけど

階段が急で本殿は見えず

階段途中の赤い建物は社殿ではありません

いつも前を通り過ぎるだけでした

今回訪れた神社の中で、一番気持ちよかった

古くて、建物の整備も余りされていないようでしたが

空気感が半端なく締まる

 

 

御集印を書いて下さった宮司さんが

気楽に色々とお話しをして下さいました

こういう対応も、その神社を感じる空気感の一つとなります

こんな狛犬様がいらっしゃった

【足をなでて下さい。足が楽になります】って

母と二人、足をなでまくり~

神社の境内から、遠く岩国城が見えました

又、参拝したい神社です

 

白崎八幡宮

白蛇神社を後にして車で5分

白崎八幡宮へやって来ました

ネットで調べて初めて知った神社です

1250年鎌倉中期に建てられ、創建750年以上にもなる古い八幡宮さま

 

 

おみくじや御神水とか色んな仕掛けがありました

このお水は持ち帰りOKでしたので

手持ちのペットボトルに頂きました

柔らかい、優しいお水でした

ただ

私にはねー

ちょっと、清い風を感じられなかった

相性が、

波動が

合わなかったんだと思います

 

お蛇様

白蛇神社にはもちろん本物の白蛇様がいらっしゃいます

 

神社横のお庭

探したけどここでは見つからず・・・

 

 

白蛇様はメラニン色素を合成できなくなったアオダイショウなんですって

白蛇は遺伝によって体が白くなった突然変異らしい

近年は都市化によって蛇の好む地形が少なくなって

現在は白蛇の繁殖育成施設等を設けて保護をしておられます

岩国の人々の中で

白蛇様を神の使いとして特別に大切にされてきた歴史があります

白蛇様の脱皮後の皮を金運上昇のお守りとしたり

家の屋根裏に白蛇様が住み着くとその家は繁盛するという

言い伝えがあります

お蛇様だけど、実物はやっぱり蛇です

ガラス越しにしか近づけんわ

でも、確かに沢山いらっしゃいました

 

 

岩国白蛇神社

その日は9月だというのに朝から真夏のような青空が広がってました

岩国へ神社参りに出かけました

年に何度か岩国を訪れるけど

目的はマラソン大会で

神社にお参りをしたことはありませんでした

まず訪れたのがこちら

白蛇神社です

 

 

 

 

 

岩国と言ったら白蛇よね

至る所にお蛇様がいらっしゃいます

駐車場からの階段

手水場

おみくじも白蛇様でした

 

 

 

 

 

 

静かで、ゆっくりとお参りをする事が出来ました

気持ちの良い神社です

 

 

京都香彩堂の匂袋

弊社としてはニューラインナップです

季節が秋へと向かう頃は

香りに気持ちが向いていく季節でもあります(私だけ?🤔)

香りもさっぱり系の竹や柑橘系から

少し甘くてもったり系の思考へと変わっていきます

そこで、匂い袋です

サイズはちっちゃめ

外箱:6.0× 5.0 × 2.2(cm)   巾着:約4.0 × 約2.5(cm)

巾着の裂は金襴です

税込み648円

香りは約3ヶ月くらい続きます

車の中・バッグの中に忍ばせておくと

どこからか良い香りが漂って

癒やされること間違いないです

 

愚痴聞き地蔵と三面大黒

大願寺さんのお参りを終えて

久しぶりに大聖院さんに足を伸ばしました

雨のお陰か、参拝の人は少なめ

こんなお地蔵様がいらっしゃったの~~😄

愚痴聞き地蔵って

大きな耳で愚痴を聞いて、

左手の袋の中にしまっちゃうのでしょうか

もぅ沢山聞いて~って感じ

お隣には、三面大黒様

3つの表情をしていらっしゃいます

思わず笑顔になれた大聖院さんのお参りとなりました

 

宮島 TOTOおもてなしトイレ

毎月朔日参りで訪れる宮島ですが

いつもはフェリーに車ごと乗り込んで

桟橋から大願寺までビューッと走ります

9月は日曜日だったので久しぶりに島内散策

商店街のど真ん中にTOTOのトイレが出来ています

新聞で見て、訪れたかったトイレ

入り口はこんな感じ

ドンドン進んで

トイレの入り口はもみじのライトアップ

トイレ内も綺麗だし、広いの

便器もTOTOの最新型かもしれない

やっぱりトイレは気持ちよく使いたいモノ

トイレが綺麗だとほっとします