明治8年に明治政府が「平民苗字必称義務令」という布告を出したことで
国民は全員苗字を名乗ることになった日が今日、2月13日です
明治時代以前の日本では
基本苗字を名乗っていたのは武士とお公家さんだけだったのではないでしょうか?
時代劇なんかでも「紀伊国屋長兵衛」とか「大工の伊助」とか「八百屋のお七」
みたいな感じ(笑)
テレビの見すぎかしら・・・
我が家の苗字は【熊本】
熊本県にには縁もゆかりもありません
(当時は熊本県ではなく肥後の国だったと思うの)
ちょうどこの御触れが出たときの当主が熊吉さんというお方
ただ単純に熊吉→熊本の発想だったらしい
したがって熊本熊吉と名乗ることになったんですって
昔はこの熊という字が厳つくて嫌いでした
熊さんとか熊ちゃんとか言われるのが嫌で嫌でねー
でも今はくまモンの活躍のおかげで、結構熊本って名前も可愛いかなって
人気者です