納経帳

日曜日にお滝に行ってきました

1月28日以来だったので、丁度3ヶ月ぶりです

滝の水は冷たいけど、気持ちよく感じられます

私、滝に行く時にも納経帳を持って行きます

滝専用

全部で80ページあるんですが、それがこの度いっぱいになりました

一番最初は高野山で頂いて、

←日付が左側に小さく

平成弐拾壱年七月弐拾九日→平成21年7月29日とあります

2回、高野山・南院でお滝にかかったことがありますが

後はひたすら香園寺奥の院の納経です

どのページも香園寺

約9年弱で80回お滝にかかったことになります

う~ん、頑張った♪

お滝へはこの日よりずっと前から始めてて、

これからもずっと続けていきます

言葉にも文字にもあらわせない、何ともいえない【気】がそこにはあるから

頑張ります♪

第51回MCAS岩国マラソン大会

その日、参加したマラソン大会は

岩国の米軍基地の中を走ります

ハーフと10㎞の2種類のコース

米軍基地の中に入るという事で

身分証明書としてパスポートの所持が必要になります

持っていない人は運転免許証or健康保険証と

本籍地の記載された住民票を準備しなければなりません

やっぱ、厳しいチェックです

ゲートに入る前にはチェックのため大渋滞

1時間近く並んでチェックを待ちます

母「もう、こんな時に犬を散歩させて人がいるよー」

私「・・・」

母「2匹もいる、おっきいね」

私「それ、ドーベルマンじゃん

たぶん、散歩じゃなくて臭いチェックよ」

めっちゃ大きいドーベルマンが車を1台ずつ匂いを嗅いでいました

火薬とか薬とかのチェックなのかな?

結局、9時スタートが9時半スタートになりましたが

無事に基地の中を走る事ができました

 

 

なんかねー

異国感満載の大会で、私はこのゆる~い運営が好き♪

チェックは厳しいけどね

 

花祭り

4月8日は花祭り

お釈迦様の生まれた日です

お釈迦様は紀元前五六六年頃にインドのヒマラヤ山脈の麓の

釈迦族の王子様としてお生まれになりました

 

生まれてすぐに東に向かって7歩歩いて

右手を上に天を指し、左手は下に大地を指して

「天井天下唯我独尊」と誕生偈と呼ばれる宣言をされた事は有名です

この言葉、よく「自分が世の中で一番偉い」

「自分だけが偉い」って意味に使われがちですが

本来は「人はみんな世の中においてかけがえのない存在」

と言う意味みたいです

 

「各々に大切な人がいて、良いところがある

馬鹿にしたり存在を無視してはいけない」って感じでしょうか

・・・わかりやすく、私なりの解釈です

・・・他のご意見も色々あるとは思いますので、あしからず・・・

本当に言われたかどうかは置いといて、そういう話が後生にに伝わるくらい

すごい方だったという事なんだと思います

日本ではお釈迦様の誕生日には甘茶をかけてお祝いをします

弊社のある寺町の1本東側の通りは寺町筋と言って

浄土真宗のお寺が13ヵ寺もあります

各お寺の前にはお釈迦様が祀られています

もう1本東側の本川筋は桜が満開です

お時間のある方、近くに来られた方は是非お釈迦様に甘茶をかけて

お誕生日をお祝いして下さいね

 

 

桜も咲いたし、ブログも再開です

お久しぶりの投稿になってしまいました

前回のブログから、季節も移り

挨拶が、明けましておめでとう~~毎日寒いね~~の、

暖かくなったねー~~お花見に行った?に変わりました

昨日、家族でお花見しました♪

弊社裏の川土手のいつもの場所で【むさしの行楽弁当】です

 

 

 

 

桜がねー

めっちゃきれいでした

2018年の4月、又ブログ再会します♪

2018年4月の店休日です

よろしくお願いします

4月8日(日)・15日(日)・22日(日)・29日(日)・30日(祝)です