第13回よしか・夢・花マラソン

4月の終わりの日曜日

島根県の島根県鹿足郡で開催された

【第13回よしか・夢・花マラソン】を走ってきました

今年で8回目の参加です

快晴、最高気温予想27度

とにかく暑い一日でした

桜の花が咲いている年もありましたが

今年は藤が咲いてました

景色がピンク色ではなく、紫色ね

練習不足というか、全く走らずでの参加でしたので

まぁ、結果は言わずと知れた今季最悪・・・

とにかくしんどくて、足が前に進みません

何度リタイアしようと思ったことか

なんとか、ホントになんとかゴール

親子3人で記念撮影♡

来年もこの大会は走りたいから、

やっぱ練習しよっ

 

 

戦い終わって駐車場に向かう母と妹

本当に空気の綺麗な吉賀町です

2017~2018年度のマラソンシーズンはこれで終了です

フル3回・ハーフ6回・10㎞3回の計12大会

来シーズンまで練習しなきゃね

 

カープ

今年は本当にカープのチケットがとれません

手に入らないんです

悲しいわ

そんな中、ラッキーにもGW中の対阪神戦のチケットゲット

 

お席は外野指定ライト側

いえいえセンター側って感じ

バックスクリーンの真下

本来なら丸選手がいるはずが、怪我のためこの試合は高橋大樹選手でした

とにかく暑い日で、紫外線対策ばっちりの私

もぅ誰だか分かりません

↓去年の私

同じような格好です

 

暑すぎて、途中木陰に退散

結局、試合は延長負け

残念~~

今季の参戦は1勝1敗

あと何回、応援に行けるかしら

 

マリホ水族館

GWは鑑定のご予約が入っているのでお店は営業中

フラワーフェスティバルにも行けず・・・

その日、仕事が終わって大急ぎで訪れたのは

マリ-ナホップ内の水族館

通称【マリホ水族館】

夏場は20時までの営業です

私の予想を遙かに超えて、大満足

めっちゃ良かったです

遅い時間の入館だったので人はまばら

ゆっくり見ることが出来ましたよー

こちらは小イワシの群れ

めちゃ綺麗でした

 

 

 

クラゲです

フワフワしてて

体が光ってて

癒やされる

 

ちんあなご

クスって笑えました

これなんだっけ?

カニの仲間だったような・・・

ちっちゃな水族館ですが

見所は満載でした

土曜日の夜は【ほろ酔いアクアリウム】というのをやっていて

お酒を飲みながら、お魚たちを見ることが出来るみたい♪

ぜひ一度足を運んでみて下さい

ホッと出来る空間ですよ♪

御朱印

遅まきながら、御朱印を始めました

最初はやっぱ朔日参りをさせて頂いている宮島・大願寺さんから

御朱印帳は大願寺さんの弁財天様をモチーフにしたモノを購入

楽しくなりそうです

これを機会に我が家にあった古い御朱印帳を引っ張り出してみました

 

 

こちらは中尊寺・金色院で書いて頂いたモノです

日付が平成4年5月15日となっています

 

 

 

こちらは松島・瑞巌寺

平成4年5月13日となっています

どうやら、平成4年の5月に陸奥を旅行したみたい

忘れてる・・・

このときは御朱印にブームが訪れるなんて思ってもみませんでした

 

さて、

新しい御朱印帳を埋めていきましょうか

 

 

事故

GW中のその日、広島市内は強雨

突然、ドンって鈍い音が聞こえたんです

最初は気にせずパソコン仕事をしていたのですが

何気なく外を見ると、

弊社の真ん前で軽自動車が広電の電停の端にぶつかってました

パトカー・救急車・消防車までやってきてあたりは騒然

事故、怖いです

足が震えちゃう

怪我をされた方、大丈夫でしょうか?

事故には気をつけましょう

私も、皆さんもです

 

滝の後は・・・

お滝にかかった後は、お腹が空いてます

お参りごとは、なぜかとても体力を使います

朔日参りの宮島大願寺さんの護摩行もですが

お滝にかかるのは体力勝負

今回も20分くらいは滝に入ってた

(気がする・・・だけかもしれないけど・・・)

お滝を始めた頃は、慣れていないこともあって

帰りの道中にものすごい睡魔が襲います

妹と二人SAで仮眠を取ったこともありますが

今は大丈夫です

 

最近、帰り道に見つけたおうどん屋さん

【瓶だしうどん 越乃屋】さん

場所は周囲にホント何もない田んぼの中にあります

いつ行っても行列

地元の方には有名なお店みたいです

 

 

 

おうどんはコシがめちゃ強い讃岐風

↓ぶっかけうどん冷温玉付き トッピング海老天

おにぎりもお米がつやつやで、ボリューム満点です

お腹いっぱい

逆に眠くなります