入籍日について

節目に当たる日をいつにしたらいいの?

という相談は多いですね

結婚・引越し・契約ごと等々

後悔したくない、一生に一度の事なので良い日にしたい

多くの方がそのように考えられて鑑定に来られます

先日、入籍の日を相談に来られたお客様

女性のほうは、彼女が小学生の時から知っているので、私にとっても嬉しい相談です

 

入籍日を観るにあたっては

お二人の生年月日や暦・月の満ち欠けを考慮します

1.は女性と深いかかわりのあるモノ

月が太っていく→新月から満月に向かう時期を選びます

欠けていく→新月に向かう時期は避けて考えます

 

2.生年月日からは空亡を出していきます

空亡とは十干と十二支を組み合わせたときに出来る余った二支の事

干支に於いて天が味方をしてくれない時期を指します

例えば「午・未」空亡の人は2014年と2015年がその干支に当たりますし

月で言うならば6月と7月が空亡ということになります

人間は円のように丸くバランスが取れた状態が好ましい

しかし、人間なので弱い部分や苦手な部分があって円に欠けが出来るのが人間

その欠けた部分を鑑定学では干支を使って表現していくのです

天も味方をしてくれない時期と言う事です

(以前は天中殺とか大殺界という表現方法を使われた占い師の方もいらっしゃいました)

私はこの空亡を相性診断や暦を観る時に必ず考慮します

 

3.

六曜・十二直・二十八宿・選日を観ます

私が最も大切にするのが、暦の選日

一粒万倍日は一粒の種が万倍にも実る吉日

不成就日は何をやっても成就できない日

そして【天赦日】

一年のうち5~6日くらいしかない吉日で

天の恩恵により何事も障害を免除される大吉日

日本の暦の上で最上の吉日とされており、

新しいスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するには最適の開運日

2014年は3/8・5/23・7/22・10/4・12/19の5日間しかありません

 

この1~3を考慮して入籍最適日を決めていきます

とは言え、

一番大切なのは御本人達2人の気持ち

今回のこのお二人には5月23日の天赦日をお奨めしました

しかし、この日は生憎仏滅だったんですねー

彼のお父様から待ったがかかったんですねー

大安とか仏滅等の暦の六曜

現行の月曜日とか火曜日とかと同じような意味合いで

足利時代に中国から伝わったとされています

これに意味づけをする事は迷信の最たる事だと私は思うのですが

日本人の心理的効果があるのは否めない事実です

さて、このお二人はどのような結論を出されるんでしょうか

 

 

宮島

4月の朔日参り

いつものように宮島へお参りに行きます

広島の桜はきっと今日が満開P1000455

宮島も満開

フェリーから見ると宮島も桜色に見えますP1000459

宮島の高台から厳島神社辺りを見下ろしてもP1000454

やっぱり桜は満開

きれいです

日本人に生まれてよかったって思う瞬間

今夜は夜桜でお花見です

今年は何回お花見に行けるかしらね

 

3月23日日曜日

朝7:30の広島の街を走りますP1000340

眠いです

でも良い天気

まずはいつもの様にここで最初の休憩

山陽道小谷SAP1000342

アンデルセンのパンを朝ごはんに購入

ひたすら東に向かって走ります

福山西から、しまなみ街道を今治に向かって走ります

天気は快晴P1000362

空はまっ青です

しまなみでは自転車のスタンプラリーがおこなわれていましたよP1000365

自転車の色とりどりのウエアを着た人たちが気持ちよく走っていました

 

 

 

 

で、私の目的地はこちら

P1000353香園寺 奥の院 白糸の滝

今年2回目の滝行です

冷たかったぁ

気合200%入りましたP1000355

 

携帯電話

私と母の携帯P1000388

未だにガラケー

特に私のは塗装が剥げて醜い形に・・・

 

新しいのに交換しました

やっぱりガラケーP1000428

だって使いやすいんだもん

私のストラップは草間弥生さんのかぼちゃP1000440

昨年末に購入して、満を持しての登場♪

母のストラップは、広島新庄高校・甲子園出場記念グッズP1000445

2回戦は一人で応援に行って買ってきました

ついでにこんなのも買ってきましたよ

まだまだ興奮は続いている模様です

P1000444

もうひとつ、広島新庄学園の話題を

母の母校です

私は違います

新庄学園は広島県北広島町大朝にある中学・高校の私立の男女共学校です

母は7人兄弟

全員新庄学園に通っていました

一度、所用があって学園を訪れたことがあります

石塀に瓦の正門

木造校舎が残っていて

歴史と伝統を感じさせてくれます

(写真はHPからお借りしました)

卒業生でもなんでもない私ですが

出会った生徒が全員、立ち止まって挨拶をしてくれるんです

全員ですよ!!

立ち止まって、脱帽してよ!!

私のほうがびっくりして、挨拶できなかった・・・

当たり前のことなんだけど、それが出来ない子供たちのほうが多いのが現実

すごい学校だなって私の頭にインプットされた瞬間でした

 

 

 

久々の・・・

まだ日の出前の太田川ゴルフ場P1000380

霜が降りて寒いのナンノ

指先が凍えそうP1000381

冬の間お休みしていたゴルフでしたが、日曜日にコンペに誘われました

誘われたら行くしかありませんねー

という事で6:30から太田川で練習です

7時過ぎにやっと太陽の光が・・・暖かーいP1000382

体がゴルフを忘れていたのでボールは右へ左へ

地を這うように転がっていましたが

6番のショートはピン側にピタリ

P1000385

もちろんバーディです♪  やった♪

8時にゴルフ終了

10時の開店にはもちろん余裕で間に合いました

本番までに又行きたいな

甲子園の続き

家を出たときの写真P1000395

まだ真っ暗です

9時試合開始だったので6時発の始発の新幹線に乗り込みます

広島駅もまだまだ暗いP1000398

総勢200名以上の応援ツアーです

バス組は前日の夜から出発しているとの事

甲子園のアルプススタンドは満席2014032610440000

皆さん日本各地から応援のために集まって来られた感じP1000409

帽子とジャンバーとタオルの応援グッズでみんなで応援します2014032609200001

攻撃のときはバッターボックスにはいる選手の好きな曲を演奏して盛り上げます

母のお気に入りは2番バッターの田中たくや君

ちっちゃい体で大活躍でした

相手側の東海大三校のアルプススタンドP1000411

色も統一されてて、応援は完璧

さすが常連の東海大系列の高校です

 

 

新庄学園の応援はいまひとつ盛り上がりと統一感に欠けるような・・・P1000412

選手とスタンドは一心同体ですからねー

応援団も頑張れ