yuko のすべての投稿

めだか

今年は産卵ラッシュです

すごい♪

とにかく毎日生まれるし、育つのが早い

今のところ200匹は余裕で育っています

親めだか達IMG_1254

こんな感じ

元気一杯です・・・・・・・・1匹を除いては・・・

写真の中央下辺りに写っているのですが

青めだかの通称ランちゃん

 

卵詰まりを起こしているらしく、お腹がパンパンに膨らんでいます

だから名前がランちゃんなんですが・・・

IMG_1262 ランちゃん元気が良くて写真が撮れないのだけど

お腹が大きいのは一目瞭然

もう2ヶ月以上こんなお腹

IMG_1266

 

 

 

 

 

インターネットで調べてみたら

やっぱり亡くなる確率が高いみたいで、対処方法も無いらしい

その中で、雄と一緒に別の水槽に移してやると良いという書き込みを見つけたので

早速実行

何もしないより、わずかでも元に戻る可能性が有るのなら

試してやりたいじゃない

ランちゃん 元気なんだものね

 

 

 

草間彌生

みなさん 草間弥生さんって知っていますか?

昭和4年生まれの芸術家

水玉のモチーフをふんだんに取り入れた彫刻やアートで世界で有名な方です

実際の作品はまだ見る機会は有りませんが

HPやお客様からの口づてで、とても興味のある方です

近くの広島銀行さんにも草間弥生さんの作品の写真が

小さく貼られていました

黄色の水玉のカボチャは一度見たら忘れられないかもしれない

昨年は新装された大阪駅が草間弥生ワールドになっていた

世界中で作品展をされています

 

キーホルダーを買ってみました

IMG_1270

こんな感じ

蝶々のモチーフで、もちろん水玉が使われています

アップ

IMG_1272 IMG_1273

 

 

 

 

 

お値段は少し高かったですが

お気に入りです

一度、本物に触れてみたいモノです

 

お盆近し

フレグランス・伽羅も毎年この時期になると

お盆に向けた商品がお店に並びます

IMG_1249お墓用線香 3把105円

良く売れます

IMG_1247広島のお盆のお墓を彩る灯籠

名前を書いてお参りしたお墓に持っていきます

お店の裏にある寺町筋のお墓には

お盆になると所狭しと灯籠が並びます

圧巻です

因みに初盆のお墓には白色の灯籠を飾ります

IMG_1250

搭婆=トーバと言います

最近は上記の灯籠を禁止する墓所が多くなりました

理由は火災の心配と後片付けが大変な事だと思います

そこで搭婆を灯籠の代わりに名前を書いてお墓に飾ります

初盆の方用は文字が銀色になります

1本200円   良く売れますよ

IMG_1251

 

 

 

 

 

 

進物の線香セットも売れます

初盆の方に持って行かれる方が多いです

もちろん発送もします

1050円~5250円が良く売れますが

21000円や52500円のモノを求められる方もいらっしゃいます

 

忙しいけど、有難いです

陣中見舞いにやって来た蟹さん

IMG_1245IMG_1246

 

 

 

 

裏の川からやって来るのでしょうね

右側の蟹は爪が真新しく見えました

 

残暑お見舞い申し上げます

7月のブログをアップする暇もないまま

8月に入り、立秋を迎えて暦の上ではすでに秋

全く実感が沸かないこの暑さ

暑い暑い 暑い暑い暑い 暑い暑い暑い暑い

暑いとうだっている時に宅急便が届きました

母が注文したレモン

IMG_1241

IMG_1243  箱一杯に詰まったレモン

色も形も不揃いだけど、ビタミンCの塊です

母は毎朝、人参・りんご・レモンをジューサーにかけて

フレッシュジュースを作ってくれます

元気の元ね

夏バテ知らずでお盆商戦を乗り切りますヨー

 

遍路の昼食

ゆっくり食べることはしません

一つでも多くのお寺を回りたいので、昼食は二の次かな

 

通常、移動中の車内でおにぎりを頬張って空腹を凌ぎます

今回はトイレ休憩に立ち寄った道の駅でお素麺ゲット♪

一人分ずつ小分けになっていて、出汁も付いていて、近所のおばちゃんが作った感満載

プチトマトも買いましたよ

保冷Bagを車に積んでいるので、冷たくして頂きました

栄養もあるし美味しかった♪

 

その分いつもは食べない朝食をしっかり食べるし

夜は土地の旬のモノを戴きます

因みに今回は高知県でしたので2晩とも【鰹のタタキ】は必須

次回は愛媛県です

今治に泊まる予定なので、やっぱり【焼き鳥】でしょ♪

 

平年より2週間も早く夏がやって来ました

いきなり暑い・暑い・暑い・・・

暑いのは苦手、エアコンも嫌い

早く冬にならないかなぁ、なんてね

夏空空の写真を撮ってみました

青しか写らない

夏空です

お店の裏に植えていたゴーヤに突然、実が付いていました

ちっちゃなゴーヤです

ごーや

栄養不足感満載で

色も形も最悪ですが、初めてのゴーヤ

ちゃんと食べてあげるから、もう少し大きくなーれ♪

遍路報告1

今回のお遍路は梅雨真っ直中と言うことで、随分怪しいお天気が続きました

山の上に霧がかかっている状態

雨は降りませんでしたが、めっちゃ蒸し暑い

クーラーの効いた車内から、外に出たら眼鏡が曇っちゃう

1日目      ←平等寺   イメージ 1←最崎寺

22番平等寺~28番大日寺まで7ヵ寺

讃岐から室戸崎を通って土佐へ入りました

27番神峯寺は霧でお寺の参道も前が見えない状態

怖かったです

28番大日寺は到着したのが16:52分

お寺は17時までと決まっているのでギリギリセーフ

納経所の女性に「ギリギリでしたね」と声を掛けて戴きました

夜は土佐ロイヤルホテル泊DSC04100

目の前に太平洋を望む白亜のホテルで温泉もサイコー

夕食に頼んだ【アオサ海苔の天ぷら】が美味しくて、美味しくて

もっちりして、磯の香りがしっかりしてた

塩カツオのタタキも超美味

一瞬遍路を忘れてしまいました