yuko のすべての投稿

星祭り

鑑定額では2月4日の春分の日を以て年明けとします

今年の運勢の始まりは2月4日7時3分からです

今年の私は厄年

お客様の中にも何人か厄年の方がいらっしゃって

沢山の注意事項をお話ししているのですが

「気が滅入るー」と言われます

実は私も厄年と聞いただけ、かなり凹んでしまいます

しかしそれは誰にでもやって来る一年

きちんと自分で受け止めて対応していかなきゃと思います

先月26日に滝業に行きました

これも気を引き締める一つの手段

そして昨夜は宮島大願寺さんの星祭りにも行ってきました

夜6:30から始まるこの大祭では、一人一人の除災招福を祈願していただきます

後日、一人一人の名前が書かれた御札をいただきます

厄年の私にとっては、災い転じて福と成す→転災為福の祈願をして頂き、一年間の無事をお祈りします

やることをやって厄年を迎える

自分の中でそれが自信となっていきます

これだけやったんだから大丈夫っていう根拠なき自信って今年の私には必要なこと

良いと思うことを取り入れて、皆様にもパワーを与えられるよう

今年も一年頑張ります

 

 

 

 

 

第68回丸亀国際ハーフマラソン

今年初めてのブログ更新となります

12月後半から1月にかけて

一年の中で一番忙しい時期で・・・

とまぁ、言い訳・口実等々

また少しずつブログを書いていこうかなと思っています

 

今年最初のブログは私のライフワークであるマラソン

今年も【第68回丸亀国際ハーフマラソン】に出走してきました

毎年1万人を超える国内最大のハーフマラソン大会です

2014丸亀3

今年は最高気温が18℃を上回り

暑かったぁ

ゲストは有森裕子さん

パワー全開の声援をもらいました

 

タイムは昨年の同大会より5分も早くゴール♪

2014丸亀1単純にめちゃ嬉しい

ハーフの自己ベストには2秒足りませんでしたが 満足いく結果です

来年のこの大会も走りたいです

 

そうそう、3㎞の部に出走した母は、全ての登録選手・男女問わず最高齢でした

ホント我が母ながら尊敬の念に堪えません

2014丸亀3大会の記念Tシャツです

1:07:26ってどういう意味なんだろー?

福士佳代子選手が出した女子歴代1位の記録タイムと同じなのよね

 

デザインは丸と亀甲で丸亀

 

 

応援グッズ

フルマラソンの大会には

可能な限り母が応援に駆け付けてくれます

8日の奈良マラソンも、もちろんです

予めコースマップに私達の通過予定時間を書き込んで

バスや電車で先回りをして、私達がやって来るのを待ってくれます

通過する私達に声援を送って、又次の予定地へ向かう

応援する側も体力勝負ですね

ただし、応援側がランナーを見つけるのは至難の業です

何千・何万のランナーが一度に走ってくる訳ですから

無理無理

逆にランナーの方が応援者を見つける方が楽かな

そこでこれ2013120614380000

100円ショップのクリスマスリースと菜箸で、作ってみました

沿道で母がこれを振ってくれます

フルマラソンの時って体力より気力でゴールする私にとって

母の声援、沿道の応援は最高のエネルギーチャージ

走るって一人じゃない

一人じゃ走れないモノね

 

 

臨時定休日のお知らせ

【フレグランス・伽羅】は7日土曜日~9日月曜日までお休みさせていただきます

ご予約の方はメールyuko@f-kyara.netまでお願いします

お電話の方は082-231-8203までおかけ下さい

お名前と連絡先を残していただければ、折り返し連絡させていただきます

 

12月8日日曜日、奈良を走ってきます

42.195㎞のフルマラソンです

2013120508300000当日のウエアはこちら

カープのユニフォームで走ります

今年のカープは強かったから

その勢いにあやかりたいな

私は7番堂林、妹は38番赤松を背負って走ります

ユニフォームに恥ずかしくないRUNをしてきます

 

奈良は学生時代を過ごした町です

懐かしい・・・

周囲の景色を眺める余裕が有れば良いな

 

朔日参り

12月1日も宮島・大願寺さんへ朔日参りに行ってきました

日曜日ということもあり、護摩に遭われる方も多かったです

今月の護摩の火は高く燃え上がることはありませんでしたが

綺麗な明るい炎がまん丸と形作っていました

毎月護摩の火を見ていますが、

見ながら自分の気持ちを反映しているのかなと思うほど

毎月燃え方が違います

炎の勢い・炎の形・煙の出方等々、

毎月遭っているからこそわかるこの違い

弁財天様は、色んな事を教えて下さいます

 

大願寺さんのお庭にある銀杏の木

2013120111540001

ちょうど見頃でした

唯、例年はもっと真っ黄色になる印象がありますね

でも綺麗だった

2013120111540002

宮島の紅葉も終わりだと思います

もう、師走ですものね

季節は冬です

今年もあと1ヶ月

やり残したことがないよう

最後まで頑張りましょう

 

恐ろしい事に・・・

広島県山県郡北広島町大朝は【雪】です

DSC_0114

真っ白です

積もっています

今日は大朝にある協同組合わさーるマートの総会の日

私は組合長なので議長をしなければなりません

休めないんですね

昨日のうちに車をスタッドレスに変えておきました

高速道路は中国道でも浜田道でもタイヤの点検があって

普通タイヤはそれ以上は進めないんです

2013112815030001

これはお昼頃の写真

暗いの

雪はやむ気配はないし

早々に総会を終了させ(独断で切り上げてしまった・・・)

一路、広島へ

広島市内は青空が広がっていました

広島県も随分広いんだわ

 

水晶クラスター

IMG_1183

私のデスクの上に置いているクラスターです

透明度も尖りも申し分ない水晶です

毎回滝に行くときは、持っていって

私が滝に入っている間、クラスターは滝壺の水がよく流れるところに置いています

水晶の中に溜まった不浄なモノを浄化するためです

塩の上に置くとか、塩水付けるとか

月光に当てるとか浄化の方法は色々ありますが

滝の水あてるのが一番綺麗になります

色々やってみて実感

IMG_1186

普段はお客様から修理でお預かりしたブレスを浄化してくれています

お預かりしたブレスの中には

石が割れているモノやめちゃ濁った石のモノがあります

一晩クラスターに掛けておくだけて

かなり綺麗になります

その分クラスターは濁っていきますから、滝で浄化して来ます

クラスターで浄化できないブレスも時々ありますので

その時は直接滝の水にあてたりする場合もあります

目に見えない濁りや作業ですが、

フレグランス・伽羅のお客様にはブレスでパワーを育んで頂きたい

私自身もクラスターも、滝水で綺麗になって力を付けてくるんです