月別アーカイブ: 2019年6月

町探検

来週、近くの広瀬小学校2年生達が

【生活科学習・町探検】の一環で

弊社にやって来ます

4人組が2グループ

町で生活したり働いたりしている方々や

その場所に接する活動を通して

住んでいる地域のよさに気付かせると共に

地域に自分から関わろうとする気持ちを育てること

が、狙いだそうです

当日は先生ではなく保護者や地域のボランティアさんと一緒に来るみたい

さてさて、どんな町探検になるのやら

私もドキドキ

楽しみです

探検に先立って子供達からお手紙を頂きました

めっちゃ可愛い

 

 

宮島・大願寺のご開帳

毎年6月17日は大願寺さんの【秘仏・厳島弁財天】様のご開帳の日

今年も拝観出来ました

毎年の恒例行事

拝めないと寂しさを覚えます

この弁財天様は

普段私達がお目にかかる弁財天のお姿とは、ちょっと違うかな

お肌がつるつる

お姿は小さいのだけど、刀を持っていらっしゃるような

力強く感じる仏様です

毎年拝ませて頂くのですが

ゆっくりと

隅から隅までじろじろと見ることは出来ず

手を合わせて、拝むのが精一杯

なので、姿の詳しくは分かりませんが

お顔だけはしっかり脳裏に焼き付いてます

感動の時間を頂きました

今日も穏やかな宮島です

 

 

ストロベリームーン

2019年6月17日(月)の満月は

ストロベリームーン

アメリカのイチゴの収穫時期の満月なのでこう呼ばれるそうです

月がイチゴのように赤く見えるわけではないみたい


↑でも赤っぽく見えるような気がしたのは私だけかしら?

満月は女性にパワーを与えてくれます

綺麗になる力をくれます

夜、ベランダに出て月に手をかざしてみました

指先が少し震えました

パワー注入

少し遅い時間に撮った月

白っぽいです

月の中でウサギが餅つきをしてるように、見えた

はっきり見えたわ

明るい夜です

縁起物

その日は北へ車を走らせてます

途中の

広島自動車道の久地PA

女子トイレの上に【ツバメの巣】

可愛い😍

ツバメの巣は縁起が良い象徴とされています

ツバメは本能的に環境の良いところ=運気の良い場所に巣を作ります

ちなみに

男子トイレにもツバメが巣を作っていました

このPAになにが起こるのかしら?

講師をしました

知り合いのご紹介で

ある会社のセミナーで

ご講演をさせて頂きました

【四国八十八カ寺霊場を巡って】というタイトルで

1時間

紹介欄に公認先達って書いて下さいました

喋るのはあまり上手ではない私の講演を

皆様、温かい心で聞いて下さいました

ホントにありがとうございました

緊張したわー

 

ペット

以前も書きましたが

犬も猫も怖い私にとってのペットはメダカちゃん

今年も出産ラッシュの季節です

水が濁って見えにくいですが

子メダカがウヨウヨ泳いでいます

白く見えるゴミみたいなのが子メダカ

嬉しい~

可愛い~

最高~😁

 

完熟梅

今年も和歌山県田辺市から完熟梅が届きました

今夜はこの梅で梅酒を作ります

縁あって15年以上も仲良くしている和歌山のN君が

毎年手配をしてくれます

【田辺市の山森農園】さんから毎年送られてきます

完熟梅は、収穫をするのではなく

木熟した実が1~2メートルの高さから自然に落下したモノなんだそうです

自然落下が完熟のサインなんですって

ミネラル農法で作られた梅は

太陽の恵みをしっかり浴びていて、そのまま食べてしまいたい位😊

箱を開けると梅の何ともいえない甘い香りが広がります

美味しい梅酒に変身してオクレ~