その日は年に1度の私の誕生日
年に2回もあっては困りますネ
無事に★1歳になりました
東京から妹も帰ってきていたシルバーウィーク
家族でお祝いをしてくれました
嬉しいモノです
今年も一年
シルバーウィーク中、お店はお休みを頂いております
7月~お盆~ずーっと仕事をしてきたので
ここらでちょっと心身共にお休み
と言って、何にも予定は入れておりません
家でまったり、ゴロゴロ
夕方ジョギングって毎日です
そんな連休の中日、テレビの前でボーッとしている父の姿を見て
ランチでも行く?
と誘い出しました
当て処もなく極楽寺辺りをうろうろと車を走らせていたら
普通に玄関を上がって、お友達の家でランチを食べるって感じ
でも無農薬や有機野菜にこだわっておられて
ご自分の畑で栽培されているモノも沢山ありました
玄米御飯が柔らかくて美味しい♪
母は炊き方を聞いていた
若いご夫婦お2人のお店
88ヵ寺もお寺を回ると
覚えている寺や印象に強い寺がある一方で
何度行っても覚えていないお寺や
何かが起こる寺など様々です
88ヵ寺の中で私が一番苦手なお寺【第35番札所 清滝寺】
苦手=嫌い という意味ではありません
お寺は土佐市の北、醫王山の中腹に有り
趣があり、屋根より高い薬師如来像がドシッと構えていて
静かな良いお寺です
苦手というのはお寺に向かう道中の事
細くて急な坂を登らなければなりません
小型自動車1台分くらいの道幅で、両脇は崖や石塀
もちろん一方通行ではなく、離合の時はドキドキ・ハラハラ
双方の車から運転手以外の人が降りてきて
そろーりそろりと離合をしていきます
カーブも切り返さなきゃ回れないところもあります
一度車の誘導をしてくれていた妹が
「実は、あの時タイヤが半分落ちてたんよねー」って言ったこともあった
寺に着いたときには膝がガクガクと震えてお参りにならないんですわ
お寺から見た下界
昨年から山の麓でTaxiに乗り換えることにしました
さすがプロ、上手です
安心してお参りが出来ます
道路修繕費用なる募金箱にいつも心ばかりを入れてます
早く良い道が付かないモノでしょうかねー
聖湖マラソンでハーフに挑戦した私
アップダウンのきつい、タフなコースでしたが
とっっっところが
残り3キロくらいから、超お腹が空いてきた
ホントに胃が空っぽになると、ぐぅ~っとはお腹は鳴らないのよ
ゴボゴボって胃が言うの
もう、気分が悪いくらいにお腹が空いてきて、
頭の中【肉・肉・肉・肉・肉・・・・】しか考えられなくなって
ラストスパートでゴール
2時間16分で、制限時間クリア♪
お肉にありつけましたが、
が、悲しいかな
お腹空きすぎて2切れ食べたら胃が拒否反応した
気分悪くなってアウト
お肉とお弁当の山菜御飯は夕食のテーブルまでお預けとなったのでした
今シーズ最初のマラソン大会に選んだのか
ハーフ21.0975㎞を走ってきました
制限時間が140分と厳しいため
今年は夏の間も頑張って練習したし、大丈夫なのかなぁとエントリー
会場に向かう高速道路ではワイパーを強にしても効きません
しかーし、
私達の力は凄い
スタート前には薄日が差し始めました
途中の小雨が逆に気持ちよかった
今年も始まりましたよ
マラソンシーズン
石見空港ハーフ→白竜湖20キロ→広島国際平和マラソン10キロ
→金沢フルマラソンと
続いていきますよー
頑張るわ