きんたの里

祐気採りのやり方は色々な方が様々な事を言われますが

私のやり方は基本、

土地のエネルギーを吸収してくることだと考えているので

その土地のモノを食べて飲んで

その土地の地の力に触れ→温泉に入るのはベスト

気の良い神社仏閣があればお参りをして

夜は天地の気が一番強い時間帯なのでしっかり寝る

これが出来れば【祐気採旅行】はほぼ完璧です

ねっ簡単でしょ

と言うことで、私の祐気採りの始まり

最初の小鉢一番右側、【マグロの生ハム】美味しいDSC_0308

DSC_0310きんたの里では浜田のお魚が美味しいんですよ

DSC_0311 (1)ノドグロのあぶりお刺身最高♪

島根和牛も口の中でとろけていきます

地元のお野菜サラダDSC_0312 (1)

地酒も頂いて、ご満悦です

 

 

 

DSC_0317翌朝も木葉カレイをあぶって頂きますよDSC_0315 (1)

お腹パンパン

北西方位の祐気をしっかり頂いて

今年の残り3ヶ月をラストスパート♪

ありがとう♪カープ♪

偶然にGetできた10月7日のカープ最終戦のチケットDSC_0330

お友達と行ってきましたよ

DSC_0334レフト側の外野席

バックスクリーンの真下で、キャッチャーの真ん前(笑)DSC_0333

外野に飛んでくる球が、

まるで全て自分の方にやってくるような錯覚に陥る席

結果は期待が大きかった分超残念でしたが

一年を通してこんなにカープが楽しめた年はありませんでした

勝っても負けても、楽しかったぁ

カープファンで良かった♪

今年最後の風船DSC_0339

球場は真っ赤で、感動モノDSC_0349 DSC_0352

 

 

 

 

 

最後の試合だったので、試合後に監督や選手が列んでお礼してDSC_0364

ボールをスタンドに投げてくれましたDSC_0365 DSC_0368
DSC_0367

DSC_0370 DSC_0371 DSC_0372

 

 

 

 

 

スライリーもお疲れでした

残念だったこと2つ

1つ目 大瀬良君、球場で泣いちゃダメ×××

気持ちは分かるけど、プロなら職場で泣かないで

 

2つ目 結果はどうであれ最後に緒方監督の挨拶が聞きたかったな

ファンに対するけじめだと思うのよ

カープよ、又来年

祐気採り

方位学における基本的な開運方法に【祐気採り】があります

折に触れてブログでも紹介をしているのですが

【祐気採り】とは自分にとって最大吉方位に向かって移居動身をして

その土地から最大限の祐気をもらってくると言うモノ

毎年方位は変わります

家族でも恋人でも各々方位は違います

【祐気採り】の最たるモノは引っ越しですが、

そうそう何度も引っ越しは出来ませんから、旅行をすることで

大地の気を取ってくるというのが最も一般的なやり方です

なるべく遠くに、長い時間滞在すると言うのが基本です

海外旅行は1泊2日なんて事は、ほぼありませんので

長く・遠くが可能です

とはいえ海外旅行もそう簡単には行けないので、今回は近場で【祐気採り】

北西方位が今年最大吉方位の私は

DSC_0320島根県浜田市にある【きんたの里】へ出かけてきました

車で1時間くらいかな

DSC_0304DSC_0305

 

DSC_0306こぢんまりとした施設で、従業員さん達も超アットホームDSC_0307

のんびりしてきました

施設が綺麗なのが私にはとにかく嬉しい♪

 

フットセラピー2,500円/30分もお得♪

DSC_0313

 

ただもんじゃない

DSC_0328M先輩から頂いたイタリア土産

塩です

ただのお塩ではありません

【白トリュフの塩】

蓋を開けると、キョーレツなトリュフの香り

臭い・臭い

DSC_0329

やっぱ お肉に合うのかなぁ

ブログで香りが伝われば良いのに・・・

さすがMADE IN ITALY

LSD

マラソントレーニングで【LSD】は「Long Slow Distance」の略で、

長い距離をゆっくり走る練習のことを指します。

会話が出来るくらいゆっくりと楽しく走り続ける練習方法

2月の東京マラソンに向けて、その日は母と2人でLSDをしてみました

横川から五日市のなぎさ公園まで約11キロ

途中、コンビニでトイレを借りながらゆっくり・ゆっくり走ります

とはいえ、8㎞以上走るのは初めての母

LSDと言うより母にとってはジョギングそのもの

真剣に一生懸命走ってました

DSC_0325なぎさ公園で、ちょっと一服

私は猛烈にお腹が空いたので、おにぎりを食べちゃいました

ここまで8.5分/㎞ペース

母にとってはペースが早いと思うのよ

結局帰りは新井口駅からJRに乗りました

合計14.5㎞

母の口から「フルマラソンを完走する!!」という言葉が消えた一日でした

あまりにも過酷で、戦意喪失したみたい

いえいえ、本番までまだ145日あります

頑張ろー♪

 

めがね

9月にお誕生日月割引特典で

DSC_0322眼鏡を買いました

悩んで悩んで・・・悩んで

選んだ色はパープルグレー

今まで赤やピンクの眼鏡がほとんどだったので

かなりの冒険

でも、気に入ってます

柄の内側はレース模様になってます

似合うかなぁ

 

フスフレーゲ

聞き慣れない言葉ですが、ドイツ語です

英語でいうと「フットケア」となります

私の足、走るからだけではないと思うのだけど

魚の目だらけです

特に乾燥する季節は、痛みが出でしまいます

足の指先や指の付け根なんかに、自分で分かるだけでも10ヶ所

痛くてヒールの靴が履けない状態

20151002151541そんな時にお世話になるのが【フットスタイル】さんのフスフレーゲ

八丁堀のドンキホーテ5Fにあります

今回は60分6,000円のコース

痛みなく魚の目を1個ずつ丁寧に削ってくれます

先ずはフットバスで足を柔らかくしてDSC_0302

DSC_0303この機械で削るんだと思う

施術中は寝ているので不明なんですわ

楽になりました♪

パンプスを履いても痛くなーい

可愛いパンプスも履きたいし、マラソン大会も控えてるし

魚の目よ、さようなら~