満月がぁぁぁ

一昨日は満月

綺麗でしたよね

 

風水では

男性は陽 女性は陰、太陽は陽 月は陰と考えます

目に見えるモノを陽とし

かげに隠れて見えないモノを陰とするようです

これは正反対の相手に対して、お互いに無いモノを持っている同志が

ひかれあい、手を取ることで陰陽のバランスを取るという考え

バランスは大切です

 

女性は月のパワーを受けて綺麗になるし元気もなれます

満月を写真に撮ろうと思いまして

スマホでカシャカシャと・・・あれれ???

DSC_0594

満月が伸びてる~

グミみたいな形だ

こんな月には兎もいないわ

どうやら写真の才能は全くなさそうです

DSC_0597

スルメール

先週末に北海道の小樽に出張に行っていた妹から

DSC_0590お土産が届きました

【スルメール】

ポストを開けたらイカの足だけ見えて

DSC_0589
びっくりポン!!!でした

郵便局さんもびっくりポンだと思う

でもこんなモノまで切手で届くのね

 

喪中葉書

この時期ポストを開けると

DSC_05811枚・・・1枚・・・と入っているのが喪中葉書

私の年齢になってくると、ご両親が亡くなら
れた知らせが多いです

DSC_0582寂しい葉書ですよね

喪中葉書を頂いた時、

20151124190259私は年賀状の代わりに【拝復】としてお葉書を出します

身近な方が亡くなられるのは本当に寂しいモノ

特に仕事柄もあって、よくよく分かります

今年は既に6枚も届きました

12月に入るとまだ増えるんでしょうねー

 

年賀状

弊社(株)仁未来は郵便局の代理店もしています

DSC_0578切手や印紙、葉書を販売しています

この時期、もちろん年賀状も販売していますので

もし、宜しければお買い求め頂ければ幸いです

そして、

年賀状の印刷も承りますDSC_0579

こちらは先日印鑑のブログでもご紹介をしました横田印房様の

DSC_0580取り次ぎをしています

沢山種類もありますし、印刷も綺麗で早い!!!!!!!!!!!!!!!!

宜しければお声をおかけ下さいね

チラシもあります

今年も40日を切りました

慌ただしくなってきましたね

 

だっこ大師

2015年の遍路も無事に88ヵ寺回ることが出来ました

通算7度目の遍路が終わりました

振り返るとあっという間の88ヵ寺

 

今回は伊予国愛媛県を20ヵ寺回ったのですが

その中でも印象に残る寺はなんと言っても

46番医王山浄瑠璃寺

御本尊は薬師如来です

松山市内8ヵ寺の最初のお寺で、木々に覆われた自然豊かな境内です

初夏に訪れたときは裏の蓮畑が満開で

それはそれは綺麗だったことを思い出します

この日は朝7時過ぎに訪れたことも有り

人も少なく、空気も綺麗で気持ちよくお参りが出来ました

今回の遍路の目的の中に【稚児大師と写真を撮ること】と言うのがありました

浄瑠璃寺の大師堂には赤ちゃんの時の御大師様が木彫りの人形になっていて

抱っこすることが出来ます

DSC_0560抱っこして御利益を頂くんです

このお姿で、このお顔

DSC_0561かなりリアルで、重いの

母も伯母も抱っこしながらとてもいい顔をしていました

目的が一つ達成です

遍路に行ってきます 2015.11

今回は伊予20ヵ寺を回ります

これで今年の遍路は満願です

88ヵ寺全てを回りきることとなります

7月から始めた今回の遍路

伯母やP子ちゃんという初めての2人と一緒でしたので

数々の珍道中もあり

イライラしたことも有り

でも、2人と一緒に回ったことで勉強になったことも沢山あって

有意義な2015年の遍路になりました

この度は初日の午前中に滝行も入れ込んでしまったので

日程的にはかなりハードな2日間になりそうです

 

と、言うことで

11月22日(日)~11月23日(月)まで愛媛県に行っております

鑑定のご予約の方は

電話 082-231-8203

FAX     082-294-3754

メール yuko@f-kyara.net

までお願いします

必ずお返事をさせていただきます

よろしくお願いします

では、2日間行って参ります

 

石川さん

DSC_0557金沢のゆるきゃら???石川さん

石川県の【石】の字をかたどった石川さんストラップ

石の上に座っています

自分用と気学の生徒さんのOさん用に購入

初日に購入して

2日目に追加を買おうと思ったら売り切れてた

石川さんってば人気者♪