2つお預かりをしました
房が痛んでいるわけではありません
少し、大人っぽく落ち着いた感じの房に交換します
現在は人絹の頭房でピンク色なので
正絹・花カガリ房、ローズ色で濃淡をつけてみようかなと思います
いつもお滝行にご一緒する方の念珠ですが
梵天の芯ってこんな風になっていたのね
初めて知りました
今回は色を茶色から柳色に変更します
どんな風に仕上がってくるのか
2週間後が楽しみです♪
ブログを見たという方からお電話を頂きました
鑑定とか仏壇のお客様ではなく
1ヶ月前にアップした【月下美人】の記事を見て下さってて
絵を描いておられる方で
是非月下美人を間近でスケッチしたいというご連絡でした
確かにね
見た目もグロテスクだしぃ
花は一晩で咲いて萎んでしまうので、見る事は出来ませんが
早速お二人連れでいらっしゃって
スケッチブックにサササッとデッサンされてました
写真も撮られてましたね
日本版画会会員・はんが女子実行委員会の方でした
なんか、嬉しいお電話でした
次の花が咲きそうになったらご連絡しますねー
蕾はまだありませんけど・・・
行って来ました
お遍路高知県編20寺
もう、とにかく暑いの一言
何でこんな時期にお遍路をしようと決めたのか
訳わかんない・・・
立ってるだけで、汗がツツツーッと流れてフラフラします
それでも、やっぱりお参りは気持ちが落ち着きます
この時期はお遍路をする人も少なく、
特に団体バスには遭遇せずで静かにお参りが出来ます
(団体ツアーバスさんが悪いわけではないのだけど
やはり人数が集まると空気がワヤワヤする気がします)
御本尊は波切不動明王
不動明王が本尊のお寺は、88ヵ寺中3寺しかありません
本堂の扉の格子越しにお姿が微かに望めます
急な階段を上らなければなりませんが
なんとも気持ち良いお寺です
3日間で延べ1,200キロの行程
女4人旅は・・・疲れました
お遍路に行って来ます
土佐36ヵ寺と伊予4ヵ寺合わせて20ヵ寺
2泊3日の旅です
今回は東京から妹も参加します
今日、高知龍馬空港で早朝待ち合わせです
高知県は四国4県の中でお寺の数が最も少ない36ヵ寺
しかし、24番の最御崎寺は室戸岬に
38番の金剛福寺は足摺岬にあります
東から西までずずずいーっと巡ります
3日間で走行距離約1200キロ
暑いし、ハードですがマラソンで鍛えた体力には自信がある??? かな
ホントに大丈夫かな???
無理の無いように行って来ます
と、言うことで
7月21日(金)~7月23日(日)まで
フレグランス・伽羅は臨時休業をさせていただきます
鑑定のご予約の方は
電話 082-231-8203
FAX 082-294-3754
メール yuko@f-kyara.net
までお願いします
必ずお返事をさせていただきます
よろしくお願いします
では、3日間行って参ります
梅雨が明けましたね~
暑い夏がやって来ました
日差しもガンガンに強くなって
蝉も大きな声で競い合うように鳴きます
お肌のお手入れは準備万端ですか?
弊社に来られて、私と会われたことがある方は
よくよくご存じとは思いますが、
私、一年中小麦色!!??の肌です
真夏にマラソン大会に出るくらいなので、日に焼けるのは覚悟の上
でも、ちゃんと毎日お手入れはしてますよ
お風呂上がりには、全身に保湿クリームを塗ってマッサージしてます
今年は以前から気になっていたアレを飲み始めました
【飲む日焼け止め】サプリメントです
飲み続けることで全身を太陽から守ってくれます
汗で塗り直す必要も無いし、
飲み始めて1ヶ月
効果は・・・今だ不明・・・
心配なので日焼け止めはもちろん毎日厚めに塗ります
それでも焦げていく肌・・・
(*注 商品の宣伝でも批判でもありません・・・)
色白は七難隠すっていうじゃないですか
憧れるわぁ