雄大くん

梅雨に入ったから毎日、雨・・・

雨が降るから梅雨なのか

よく降ります

うっとおしいです

今朝も鬱々と仕事の準備をしていたら

友人とその奥様が生後3ヶ月の赤ちゃんと一緒に遊びに来てくれました

雄大くんですpp

名付をさせていただいたんです♪

名付っていつも結構時間がかかるんですよね

でも、雄大くんは早かった

ご両親の希望や意向をお聞きして、ではって提案したら

画数も良く、奥様が特に気に入ってくださって

その場で即決

嬉しかったなぁ

子供が超・超苦手な私ですが、素直に私の腕に抱かれてくれて

泣きもせず、しがみ付いてくれた

握力強いわぁ

さすが男の子

 

遍路に行ってきます

お久しぶりのブログになってしまいました

あっという間に季節は初夏の陽気です

5月24日から2016年度の四国88箇所参りに出かけてまいります

私自身は6回目の遍路です

遍路の納め札は前回から緑色2014052318220000.jpg

これに名前や住所・願意などを書いてお寺に収めていきます

母は13回目なので赤色

初心者(1~4回目)は白色で、26回目からは銀色・50回目からは金色

100回以上回られている方は錦の納め札と決められています

 

この度は1泊2日で伊予の国(愛媛県)を17カ寺くらい回る予定です

現在遍路は【四国霊場開祖1200年】の記念催事の真っ盛りです

御本尊の御開帳や記念法要等の特別催事を実施する札所寺院が

数多くありますし

記念スタンプや記念御影が準備されています

お参りの方も多く、徳島県のお寺では集印に2時間近くもかかったなどの

情報も有り

昨年のようにスムーズには回れないだろうなと覚悟をしております

ということで、5月24日土曜日、

フレグランス・伽羅は臨時休業をさせていただきます

鑑定のご予約の方は

電話 082-231-8203

FAX     082-294-3754

メール yuko@f-kyara.net

までお願いします

必ずお返事をさせていただきます

よろしくお願いします

では、2日間行って参ります

 

GW ゴールデンウィーク

明日から4連休の方も多いんじゃないかと思います

先程中央公園を自転車で通りかかったら、

遠足中の小学生がお弁当を食べていました

天気もいいし、ノンビリとした一日です

皆さんはお休みですか?

私はお仕事をします

と、言っても寺町のお店で鑑定をするのではなく

北広島町大朝にある支店【仁未来】で店番をします

わさーるマートという地域密着型のスーパーの中に支店を出店しています

スーパーマーケット・酒屋・洋服屋・喫茶店と弊社の仏壇屋があります

仏壇・仏具の他に雑誌・文具・郵便局の代理店・コピーサービスもやっている

町の何でも屋さんといったお店

こちらで店番をしております

鑑定のご予約等はメールかファックスにてお願いします

お電話では、接客中に出られない場合があります

すみません

連休明けにお返事をさせて頂きますね

5月7日からは通常通り営業いたします

10:00~19:00の営業で

日曜日・祝日がお休みです

皆様、ご予約をお待ちしております

 

電話 082-231-8203

ファックス 082-294-3754

メール yuko@f-kyara.net

5月の朔日参り

今日は1日

いつものように宮島・大願寺さんへお参りです

GW中なので、人が多いのかなと危惧したのですが

GWの狭間にあたり、宮島も大願寺のお参りの人もP1000533

予想に反して激少

宮島は静かで穏やかでした

鹿の写真を撮ろうと近寄ったら、集団で鹿が迫って来たP1000534P1000535

鹿1匹ならかわいいけど、集団で来られると怖いものがある

P1000536

テルマエロマエⅡ

GW真っ只中の29日

珍しく公私共になーんにも予定の入っていない祝日

八丁座でテルマエロマエⅡを観てきました

席は【への3番】

2014042916590000

通常の八丁座で上映される映画とはちょっと雰囲気が違うように思ったけど、まっそんな事は置いといて、

面白かったですよ

なーんにも考えずに笑えるし

映画館のソファがゆったりしているので、

まったりと足を投げ出して観られるのも良い

北村一樹って良いわぁ

濃い・・・

キムラ緑子もNHKのごちそうさんの意地悪イメージとは全く違うし

頭と心のリフレッシュにはもってこいの映画でした

相棒Ⅲも見に行かなくちゃ

よしか・夢・花マラソン 余談

ホントに楽しい大会ですよ

とにかく優しさと温かさであふれています

島根県鹿足郡吉賀町六日市という山の中の静かな町ですP1000510

広島県とも山口県とも県境が近いんだと思います

この大会に名物おばちゃんがいらっしゃいます

当日朝からマイクを片手に誘導をしてくださいます

この方のおかげで、参加者は迷わず登録もスタートもゴールも出来ます

ゴールが近づくと「ゴールはここよー」て叫んでくれるの

彼女の声を聞くと、今年も又ここへ来たんだと実感

きっと私だけではなく、参加者の方全てが感じているはず

この大会になくてはならない方です

六日市医療技術専門学校の河林百合子先生(名前だしちゃった すみません)

と、言う事が判明

今年は一緒に写真をとりましたP1000518

よしかマラソンの母のような存在ね

翌日は声が枯れていると思う

お疲れが出ませんように

 

六日市はまだ桜の花が少しだけ残っていましたP1000517

私たち家族は桜の木下に陣取って、スタートを待ちます

近くには外人の坊やがパパと戯れてました

P1000514

このお父さんハーフに出られたのだけど、早かったなぁ

自然の気もたくさん貰えた一日でした

 

 

よしか夢・花マラソン 結果

4月27日日曜日

今シーズンラストのマラソン大会です

ハーフに出場してきました

この大会を走るのは4回目

2週間前のブログに不安・やるだけやってみると書きました

あれから少し走りこみをしてみた

一日7~8㌔

最高10キロを1週間走ってみました

足の裏に水ぶくれのマメが出来てしまいましたが

当日、何とか完走P1000524

しかもハーフの自己ベストを9分も更新できました

やったね

P1000530

前半10キロは上り坂と向かい風が結構きつくて

ペースが作れませんでしたが

第一折り返し地点を過ぎた辺りから、なんとなく息も落ち着き

周囲の人と会話をする余裕も出来ました

いつもより10分早い集団の中にいると

皆さんのペースも少しだけ速く感じられ、引っ張ってもらった感じがあります

これで今シーズンの大会は全て終了

10㌔・ハーフ・フルと全てにおいて自己ベストが更新出来た今期

良いシーズンでした

暑い夏は苦手だけど、この楽しさを忘れないよう

ちょっとずつ走ってみる

頑張るわ♪

この大会、父2キロ・母5キロをともに完走P1000531

母は目標タイムを達成できず、不完全燃焼らしいP1000523

来年を目指すそうです

この大会の参加賞は、町内の温泉入浴権と屋台で使える200円の夢花券

そしてこの鉢植えP1000529

都会で買うより元気な花だと思うのは私だけ?

綺麗なお花を長く楽しめます

ありがとうございました