「お参り」カテゴリーアーカイブ

11月のえびす様

旧暦の10月は別名【神無月】

全国の神様が出雲に集まって、縁結びやら等々の会議をされるので

神様がいなくなられる神無月

でもそれでは何かあったら大変!!!!!!!

えびす様が各地に残って留守を守って下さいます

11月になると、そのえびす様の働きに感謝の意味を込めて

全国各地で【胡子祭り】が執り行われます

広島で有名なのは中区胡町にある【胡子大祭】

三越の裏にありますね

去年から金色の御朱印をして頂けるとあって、御朱印の長い列が出来ます

胡子祭りと切っても切れないのが【熊手】です

商売繁盛の縁起物の【熊手】を弊社も毎年求めます

今年は胡子神社を胡町・榎町・横川と参拝して回り

20日には宮島の荒胡子神社の、年に一回の大祭にも参加・・・

したかったけど、行けなかったので

熊手の代わりの【鯛紙】を買ってきて頂きました

商売繁盛

家内安全

福をかき集めますよー

こちらは横川の胡子神社の福かき

一番ちっちゃいのです

お下がりのおみかんとお餅

ほっこりと嬉しいです

こちらは榎町の恵美須神社の福かき

恵美須-胡子

何が違うんでしょ

福かきも個性がありますね

 

 

週末

こちらに行ってきました

神戸の生田神社

赤い鳥居が迎えてくれました

お参りの方も次々やってくる

何年ぶりのお参りになるのかなー

7年ぶりくらいね

都会の真っ只中なのに、空気感が違います

又、参拝出来て良かった😊

久しぶりの神戸です

椎尾八幡宮

しいのおはちまんぐう読みます

岩国の錦帯橋より500メートルくらい、すぐ近くです

1626年に岩国藩主吉川広正によって建立された神社です

錦帯橋マラソンの時に車で前を通るんだけど

階段が急で本殿は見えず

階段途中の赤い建物は社殿ではありません

いつも前を通り過ぎるだけでした

今回訪れた神社の中で、一番気持ちよかった

古くて、建物の整備も余りされていないようでしたが

空気感が半端なく締まる

 

 

御集印を書いて下さった宮司さんが

気楽に色々とお話しをして下さいました

こういう対応も、その神社を感じる空気感の一つとなります

こんな狛犬様がいらっしゃった

【足をなでて下さい。足が楽になります】って

母と二人、足をなでまくり~

神社の境内から、遠く岩国城が見えました

又、参拝したい神社です

 

白崎八幡宮

白蛇神社を後にして車で5分

白崎八幡宮へやって来ました

ネットで調べて初めて知った神社です

1250年鎌倉中期に建てられ、創建750年以上にもなる古い八幡宮さま

 

 

おみくじや御神水とか色んな仕掛けがありました

このお水は持ち帰りOKでしたので

手持ちのペットボトルに頂きました

柔らかい、優しいお水でした

ただ

私にはねー

ちょっと、清い風を感じられなかった

相性が、

波動が

合わなかったんだと思います

 

岩国白蛇神社

その日は9月だというのに朝から真夏のような青空が広がってました

岩国へ神社参りに出かけました

年に何度か岩国を訪れるけど

目的はマラソン大会で

神社にお参りをしたことはありませんでした

まず訪れたのがこちら

白蛇神社です

 

 

 

 

 

岩国と言ったら白蛇よね

至る所にお蛇様がいらっしゃいます

駐車場からの階段

手水場

おみくじも白蛇様でした

 

 

 

 

 

 

静かで、ゆっくりとお参りをする事が出来ました

気持ちの良い神社です

 

 

愚痴聞き地蔵と三面大黒

大願寺さんのお参りを終えて

久しぶりに大聖院さんに足を伸ばしました

雨のお陰か、参拝の人は少なめ

こんなお地蔵様がいらっしゃったの~~😄

愚痴聞き地蔵って

大きな耳で愚痴を聞いて、

左手の袋の中にしまっちゃうのでしょうか

もぅ沢山聞いて~って感じ

お隣には、三面大黒様

3つの表情をしていらっしゃいます

思わず笑顔になれた大聖院さんのお参りとなりました

 

9月のはじまり

9月の始まりは日曜日でした

朝から雨の9月1日

いつものように宮島大願寺さんへ朔日参りでスタートです

宮島の雄鹿の角は立派になりつつあります

10月頃に切るのよね

午後からは雨も上がって

ノンビリとした雰囲気の朔日参りとなりました