「お香」カテゴリーアーカイブ

HANGAシリーズ その2

こちらの商品も火を使わないでお香を楽しめる商品です

 

ルーム・フレグランス ミニディフュ-ザ-  683円

約27×70×101mm    内容量10ml

ハンガフューザー1波うさぎと竹です

 波うさぎのみお香とは香りが違います

 

 

 

 

ハンガフューザー

ハスの花と桜うさぎです

種類は4つ

 

 

 

 

ハンガフューザー2

写真のようにフレグランスオイルのキャップを外し、

付属の竹スティックを挿します。

約一ヶ月香りが持続します

 

ちっちゃなボトルなの場所は取らないけど

香りはしっかりと主張しています

 

 

 

 

HANGA(はんが)シリーズ

フレグランスボールの紹介です

火を使わずにお香を楽しめる商品です

玄関やトイレなどに置いておくと、ふわっと香りを楽しむことが出来ます

ビーズ瓶1

 

ビーズ瓶

 

 

 

 

 

フレグランスボール  NET40g

サイズ54×55㎜  578円

約1ヶ月ほど香りが楽しめます

 

香りは『波うさぎ』『竹』『ハスの花』『桜うさぎ』の4種類

外蓋を一度取り、中蓋を抜いてから再度外蓋をはめて使用します

置いても中のボールがキラキラして綺麗です

ビーズ

中味はこんな感じ

ビーズは触るとぷよぷよしてます

 

ビーズアップ

ビーズの更にアップ

使用していく内にビーズがちっちゃくなっていきます

置くだけでお香が楽しめる商品です

インテリアにもぴったりだと思います♪

 

ENGIMONO(えんぎもの)シリーズ

香彩堂さんのお香を紹介

前回、紹介したENGIMONOシリーズ

他にもあります

約50本入  630円  香の長さ150ミリ 燃焼時間25~30分

縁起物カエル

蓮かえる

蓮をイメージしたすっきりとしたグリーン系の香り

ロータス・ジャスミン・スズラン等を調合

かえる=無事かえる、銭かえる、若かえる、福かえる等

沢山の語呂合わせが存在する縁起物です

 

縁起物雀

竹すずめ

青竹をイメージしたすっきりとしたグリーン系の香り

ベルガモット等シトラス系の香りを調合

 

すずめ=人間が住むところに集まるといわれている

神様のお使いとして知られています

 

縁起物金魚

水草きんぎょ

水草をイメージした爽やかな中にも甘みのある香り

抹茶・ローズ等を配合

 

きんぎょ=金運を上げる縁起物

中国語で「チュンユイ」と発音される金魚

」お金が余る」という意味の言葉と同じ発音なので裕福を意味し、とても縁起の良い観賞魚として珍重されています

 

ショートタイプもあります

約90本入り 630円

香の長さ90ミリ 燃焼時間約15分

 

ハンガ竹

ハンガうさぎ

こちらは桜うさぎ

ショートタイプのみの商品です

桜の花をイメージした華やかな香り

ベルガモット・ムスク等を調合

女性に人気ナンバー1です

 

 

 

 

これらの商品は本来のお香に含まれている

白檀や沈香系の香りではありませんが、どこか懐かしく癒してくれる香りです

香りも決して強すぎず、ほのかに漂いますよ

 

 

 

 

 

 

 

2013年秋の新商品 香彩堂

京都烏丸仏光寺【香彩堂】さんの商品を扱う事となりました

香彩堂さんのカタログの最初のページの文言です

 

古来より香の香りには、人の心の内なる不安、怒り、緊張、神経過敏などに対して

作用があるとされ、その事は現代の視点においても理にかなうものであり

学術的にも裏付けられ項目が数多くあります。

(中略)

香彩堂は、古都・京都に伝わる伝統的な香り文化を継承し、追求する一方で

ただそこにとどまること無く、柔軟な発想で調香・創造した

香を始めとした香りの製品を幅広くご提案し、

皆様の日常に彩りと潤いを添え、癒しをご提供したいと考えています。

 

と、書かれています。

親しみやすいお香からお手軽な香りの商品まで多種ありますが

弊社では厳選した商品を取り揃えました

少しずつ、紹介をしていきますね

 

香彩堂さんの商品を扱っているのは、広島では弊社ともう1店舗くらいでしょうか

安価なのに京都らしい香りと、レトロで素敵なパッケージデザインです

 

一番人気のお香はこちら

縁起物兎ENGIMONO(えんぎもの)シリーズ

波うさぎ 約50本入 630円

香の長さ150ミリ  燃焼時間25~30分

濃セピア色をしたお香

パッケージの波と兎もカワイイ♪

ハンカうさぎ

同じお香ですがこちらはHANGA(はんが)

ショートタイプです

波うさぎ  約90本入  630円

香の長さ80ミリ 燃焼時間 約15分

海をイメージした爽やかで透明感のある香りです

マリンベース・ラベンダー等が調合されています

 

 

 

このシリーズは香のままでもしっかり香りがあり

焚いた後の残り香の余韻にも浸れます

お手軽価格なので、何種類かローテーションしたり

気分で焚き別けるのもお奨めです

香りで癒されて下さいね

 

 

 

【うつくしの香】 中村勘三郎

中村勘三郎さん、市川團十郎さん

歌舞伎界の偉大な方々が相次いでお亡くなりになりました

今でも信じられません

 

歌舞伎大好きの母に連れられて、

小さい頃、年末に京都歌舞伎座の顔見世興行に何度か行ったことがあります

芸妓さんや舞妓さんの姿があったり、豪華な幕間のお弁当を頂いたり

歌舞伎座独特の雰囲気が大好きでした

私は特に当時の中村勘九郎さんが大好きでした

 

近年は東京で歌舞伎を見に行きます

年齢を重ねていくと、内容が分かってきて舞台に引き込まれていきます

残念なのは【平成中村座】に行けなかったこと

歌舞伎界も若い役者さんが沢山いらっしゃいますから

今後も注目していきたいと思います

 

ストーンヒーリング☆スタッフブログストーンヒーリング☆スタッフブログ

さて、私の大好きな中村勘三郎さんがプロデュースされたお線香です

【うつくしの香】1,575円です

線香の状態では、甘さの中にスパイシー感のある香りですが

焚いていると、しっかりした存在感と爽やかな香りが残ります

当店の人気商品の一つです

 

今後の生産に関してはメーカーさんで検討中とのこと

在庫はしっかり有りますが、今後の展開は読めませんので

ご興味のある方はお早めにどうぞ

和ろうそく

フレグランス・伽羅の新しいラインナップです

本物の和ろうそくに、手描きで季節の絵が描かれています

 

 

 

 

写真左から【梅】【桜】【椿】です

2本入り1,050円です

6本入2940円 12本入5,775円 も有ります

一般的には和蝋燭の形を模した洋蝋燭に絵柄が転写してあるモノが多いのが最近の傾向

お値段的にもお安いですし、扱いも簡単です

 

しかし、これは本物の【和蝋燭】です

原材料は植物の【ハゼの木の実油】を使い、芯は【い草の随の灯芯】を用いています

1本ずつ職人が手描きをしています

炎が一定ではなかったり、ススは上がりますが

蝋燭本来の温かく心和む安らぎの灯をお楽しみ頂けます

 

お盆・お彼岸・命日などにお使い下さい

 

蝋燭のサイズ10㎝ 燃焼時間約50分

お値段は2本入り1,050円~

水仙・梅・すみれ・桜・あやめ・あじさい・朝顔・ゆり・秋桜・りんどう・菊・椿の12種類有り

 

新製品その2

今日ご紹介するのも日本香堂さんの商品

ESTEBAN-PARIS-PARFUS   エステバンの中の

Orchidee blanche   オルキデ ブランシュ シリーズです

香りのコンセプトは

『花の中の花 壮麗な美神のかたち 心捉える高貴の香りを純白の花冠にひろげる

南の森の奥深く誇り高く君臨する花の女王

その名はオルキデ ブランシュ 白い蘭のときめき』

(日本香堂さんのカタログより)

 

スティック40本入り1,050円

チュールサシェ 945円を入れてみました

パッケージは水色で爽やかです

香りの印象としては蘭の香りが織りなすフローラル感満載

催眠効果と効能を高めてくれる「イランイラン」

体のバランスを整え疲れやダルさを取り除いてくれる「マンダリン」

等の香りが含まれていますので

熟睡を促してくれる香りなのではないでしょうか

秋の夜長に、一度お試しあれ♪