「ブログ」カテゴリーアーカイブ

自家製味噌

買って食べるのが当たり前と思っていたモノでも

案外自分で作れるモノがありますよね

以前フランス菓子のレッスンに通っていた頃は

ケーキもタルトもプリンもアイスクリームも

自分で作って食べたり人に配ったりしていました

 

ここ数年母がはまっているのが【梅酒】

6月に和歌山の友人から青梅を大量に送ってもらうので

焼酎や日本酒につけたり、ブランデーに漬けたりして

冬には美味しい梅酒でほっこりしています

白菜のお漬物も作っていましたが

我が家はあまり白いご飯を食べないので、お漬物も余り食べなくて・・・

いつしか作らなくなりました

今、はまっているのが【味噌】作り

昨年作って、美味しかったの

材料は大豆と麹と塩のみ

ただひたすらに混ぜます

2014030918140000

20140309181600003ヵ月後には美味しいお味噌の出来上がりです

楽しみだわぁ

2014030918230000

 

回転すし

久しぶりにノンビリとした日曜日

母とお買い物に出かけました

ちょっとその前にお昼ごはんと思い、目に付いた回転すしに飛び込み

ここは注文すると奥から新幹線に乗ってお寿司が運ばれてきます2014030913400000

2人で10皿 1,102円

2014030913460000

私たちの前にレジを済ませた方は親子4人で

7,000円位払われていました

もしかして、私たちって、少食なのかしら???

 

広島YEG

正式名称は【広島商工会議所青年部】

YEGは若き企業家集団 Young Entrepreneurs Groupの頭文字をとったもの

会の目的は

経営者としての自己啓発と会員相互の連携を通じて、次代の地域経済を担う青年経済人としての資質の向上を図るとともに、商工会議所事業の一翼を担い、その活性化と円滑な推進に努め、地域商工業の振興発展に寄与することを目的とする。

入会資格は広島商工会議所の会員事業所の代表者が推薦する満20歳以上45歳以下の者。

要は、広島市内に在住する若手の経営者が互いに切磋琢磨し、仲間を作る会ですかね

現在約340名の在籍です

私はこの会の設立と同時に入会し、14年間在籍していました

上記にあるように46歳になった年の3月にこの会を卒業しなければなりません

45歳を超えると在籍資格を失うわけで、【卒業式】まで執り行ってくれるんです

私も何年か前に卒業させていただきました

中身のとても濃い14年間の活動でしたねー

良い仲間にも恵まれました

全国組織の会なので、日本中にYEG繋がりの友人が沢山います

 

先日、その会の歴代会長が集まって

次年度の会長を励ます会というのがありました

別名【肴にして飲む会】とも言います

私も会長をさせていただいたことがあります

超緊張気味の次年度会長予定者のM君を横目に

私たちは気楽にワイワイとお酒を飲むんです

【広島】を如何に住みよく、活気ある街にしていくのか

経営者たる自分たちが何を求められているのか等々

職種は全く違う私たちですが、話しは多岐に渡るし勉強になることばかり

良い刺激を受けました

その時にもらったピンバッチh2o

今年の会長スローガンH2O

広島を2倍面白くの略だそう

ホントに楽しくて意義ある会だったと思います

この会で出会った人たち、今でも濃い付き合いが出来る

良い仲間達です

 

 

 

 

 

 

綺麗のもと

2ヶ月に1度お顔のエステに行きます

今回は2週連続のマラソンで、お肌はぼろぼろです

シュガースクラブ→シェービング→オイルマッサージ→パック

約70分 6800円でお肌のハリと艶が戻ってきます

至福の一時♪

気持ちよさを体感したいのに、いつも睡魔がやってきます

だって気持ち良いんだもん

仕方ないね

白島にあるトルティという理容院さんトルティ

友人のお姉さんご夫婦のされている、いわゆる町の散髪屋さんですが

女性専用のエステルームもあります

このお姉さんのシェービングやエステの技術はすごいです

感動モノに上手だと思う

翌朝お化粧するときに、ブラシが肌にあたる感覚が違うの

綺麗を実感できますよ

めちゃお勧めです

 

 

父の誕生日

昨日は父の誕生日

77歳になりました

喜寿のお祝いナンですが、それは後日改めて・・・ということで

母と3人でケーキでお祝いですパパ誕生日

父は大の甘党

ビールやワインより、ケーキやおはぎが大好きです

そこは私には遺伝しなかったらしい・・・

 

毎日1時間の早歩き散歩に、ゴルフの練習

月に5~6回はゴルフコースに出かけ

お肉やてんぷらが大好物パパ誕生日1

77歳といってもめちゃ元気な父です

まだまだ、元気でいてね

 

 

お雛様

1年ぶりに飾ってみました

本来は正式な七段飾りですが

現在住んでいるマンションには飾るスペースがないので

お店のショーケースにお人形だけ出して楽しんでいます

白酒の変わりにワインのからボトルと共に・・・ひな祭り2

「3月3日が過ぎたら早々に片付けないとお嫁に行くのが遅くなる」

という言い伝えもありますが

まぁ私にはもうその言い伝えも効果はなかったみたいなので

旧暦の3月3日である4月2日まで飾っておくことにします

私と同い年のこのお雛様

お顔も衣装もきれいなままひな祭り1

いつまでも大切にしていきます

 

 

ケーキ

お客様から横川イマージュのケーキを戴きました

イマージュ5個もあります

目移りしてしまう程美味しそう

イチゴも抹茶も大好きです

 

甘いものを食べると

癒されるー♪

元気になれるー♪

幸せな気分♪になりますね

I様、ありがとうございました