yuko のすべての投稿

訃報

仏壇屋は、人の死と接することの多い仕事です

それでも、家人が亡くなったからお仏壇の購入をする方は

全体の50%もありません

 

仕事柄新聞の訃報欄には毎朝・必ず目を通します

今朝、お客様の名前を見つけてしまいました

21歳の男の子です

弊社と御縁があって、4~5年でしょうか

お会いしたことはありませんでしたが

私の作ったプレスを身につけていてくれました

お母様から彼の話しを何度となく聞いていましたので

とても親しみを持っておりました

鑑定書で観る限り、明るくて頭の良い彼

 

一度会って、話しがしたかった

ご冥福をお祈りします

 

東京マラソンエントリー

ロゴは東京マラソンのHPからお借りしました

昨日から2013東京マラソンの一般エントリー開始です

もちろんエントリーしました

当たると良いな

東京、走りたい♪

お願い、当たって・・・

 

結果発表はは10月だそうです

 

 

ついたち参り

今日から8月、夏真っ盛りの1ヶ月が始まります

仏壇屋さんにとっては忙しい1ヶ月になって欲しい・・・

商売繁盛の祈願に毎月一日に

宮島の大願寺へ護摩供養に出かけます

 

このお寺の御本尊は【厳島弁財天】

弘法大師の作と伝えられていて

江ノ島・竹生島の弁財天と共に、日本三大弁財天の1つです

毎年6月17日の大祭の時に御開帳されます

何とも表現しがたい美しさです

表現が不適切かもしれませんが、引き込まれる気品高い仏様です

 

今月のお護摩は最初黒い煙が立ちこめましたが

その後は力強い炎が上がりました

 

今月も良い御縁・仕事に恵まれますように・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打ち水

あまりに暑い日々が続いて、かなりグロッキーな私

クーラーはあまり好きではないし

節電の意味も兼ねて

午前中は窓とドアを全開にして、自然の風をお店に入れています

 

とは言え朝から30度超えの毎日

入ってくる風も温風です

そこで、お店の正面に打ち水を始めました

歩道部分にも水を撒きます

      

少しだけ風が涼しくなる気がします

もちろん、すぐに蒸発してしまいますが

見た目も涼しげです

 

午後からはクーラーをONにしますが

打ち水をしていると、クーラーも効きが良いようです

 

【気】がするだけかもしれませんが・・・

【気】は大切ですものね

 

ペット

私事ではございますが、

今日は大切なペットをご紹介させて頂きます

 

犬も猫もネズミも怖いので苦手な私の友は金魚です

  14~15年前、お祭りの屋台で連れて帰ってきました

あの時は40匹以上も一緒だったのに・・・

今では、1匹だけになっちゃいました

人間に喩えるといくつなんだろー?

暑くても寒くても食欲旺盛で、めちゃ元気

失礼ながら名前は【小原いとこ】と申します

前回のNHK朝の連続テレビ小説カーネーションの主人公の名前を頂きました

年を重ねて、益々元気

この子、オスかメスかも不明なんですけど・・・

【いとこちゃん】って呼ぶと水面に浮き上がってくるんです

ちょうど私の片手いっぱいくらいの大きさがあります

可愛いですよー

長生きしてよねー♪

夏の風物詩

お盆前のかき入れ時なので、忙しい日々です

 

この時期は銀行さんからお盆の挨拶回り用に、御供の線香セットのご注文が大量に入ります

初盆のお客様にお配りするんだそうです

包装して、のし紙をかけて、各店舗に配達します

これからが本番!!

 

弊社の夏の風物詩の1コマです

 


ショッピングセンターわさーる

広島県と島根県の県境

山県郡北広島町大朝にあるショッピングセンターの総称です

(写真は北広島町観光協会大朝支部さんのHPから拝借いたしました)

フレグランス・伽羅の支店が、このショッピングセンターの中にあります

仁未来→じんみらい というお店です

仏壇・仏具の販売がメインですが、

神具・葬儀一式・書籍・文具・印鑑・切手類の販売から、コピーのサービスもしています

町の万屋さんといった感じかも-

以前、お客様から「ハーモニカが欲しい・・・」

「???うちは仏壇屋じゃけー」 とは思いつつ

知り合いの楽器屋さんで手配をして、無事にお届けしました

何でも来い!!のお店です

 

わさーるの【わさ】とは大朝町という意味

地元では大朝の事を「わさ」と呼ぶンだそうです

それが【わさーる】の名前の由来です

 

中にはスーパーマーケットのかわすみさん

お酒のかけやさん

衣類のファミリーささきさん

お食事処和味(なごみ)さん

お隣には産直館があり、町内の野菜やお米が並んでいます

 

広島市内から車で約50分

浜田道大朝ICを降りて左に曲がって2㎞走ると到着です

 

のどかな田舎町ですが

温泉・神楽・蛍・スキー場・ハーブ園、そして国指定天然記念物まであります

今、甲子園への出場をかけて頑張っている私立学校もあります

魅力いっぱいの大朝町です